2017年10月26日

【石田事業所】空大運動会 DAY3

どーも僕です。

アルバムCD買う時に外れ曲なかった時の「よっしゃ感」半端ねぇっす。橋本です。

最近は、CDを買うことも少なくなりましたね。基本レンタルします。お小遣い的な問題で。

20歳頃はめちゃめちゃ買ってましたね~。
CDたくさん持ってる俺かっこいいをしてましたからね~。

「CD?わからんけど。100枚以上はあるんちゃう?言っても知らん奴多いやろうけど~」
これやってましたもんね。イッタイイッタイ奴でしたね~。

曲聞くと、その時の思い出が一緒に出てきません?

僕で言うとですね。
SPEEDのSTEADY
これは、小学生の頃好きだった子の事思い出しますね。

Ne-Yo のSo Sick
これは、入りたてのバイト代約10万円をその日にスロットで溶かした思い出がブワッと冷や汗と共にやってきます。
二度とやらねぇと思ったのも覚えてます。やりましたけど。
上限を決めるようにしたのもこの時からですね。
パチ屋に向かう車の中でよく聞いてたんでしょうね。

んで、ケツノポリス3
これが当時、外れなしのアルバムだと思ってましたね。
ずっと聞いてましたもんね。
中でも好きなのが、「門限やぶり」。
なんかニヤニヤしちゃう感じとトラックの柔らかい感じが好きでしたね。
当時彼女の現嫁の家が門限厳しかったもんで、特にでしょうけど。

基本的に、レゲエ・HIPHOP・R&Bなどブラックミュージックと呼ばれるような物が好きなんですけど。
始まりは、Dragon Ash  Deep Impact ですかね。
イントロからやられまして。ウォイってね。
それまで、ゆずや19に憧れ、ギター掻きならしておりました少年橋本が、ギターをほり投げた程です。

No music,No lifeとはよく言ったもんで。

まぁ、かなりメジャーな部類でご紹介しましたけど。
本当は、もっとコアな奴も聞いてんすよ自分。
実際これ書いてる時も、Electro Swing聞きながら書いてますんでよろしく。

何が言いたいって?
人間そんなに簡単に変わらんって事です。

さてさて。

空大運動会もいよいよ最終日。

今日もおはじき!


おたまでボール運び。


ラムネ喰い!
レッドカードもんの反則で手使ってる!!


なんだかんだあって優勝!


はい、お終いっ!!
デイの内容うっす!!


















  

Posted by さんしょう福祉サービス at 08:49デイサービスセンター

2017年10月24日

【石田事業所】空大運動会 DAY2

どーも僕です。

今年のキャンプ計4回予定しておりましたが、2回台風に潰されました。橋本です。

どんなけだよ!!

しかも、一発目でメインポールの部品吹っ飛ぶし!先端のピンに差す所!
そこなかったら建てれないから!!

応急処置で一本分折ったまんま建てましたけど!やっぱりタルむ!
ロゴスに電話したらすぐ新しいの送ってくれましたけど!

電話して翌日届くて!!神対応かっ!!許すっ!!

しかも、9月末に行った時、寒過ぎて寝れない!!
舐めてた!!
山の寒さ舐めてた!!

ダウン??笑
いるわけねーじゃん!!ププッ笑

いった!!
全然いった!!

震えながら鍋食ったっての!!

たき火の重要性を思い知りました。
感じた事あります??

静かな山の中。パチパチと薪が焼ける音。川のせせらぎ。空に浮かぶ星。
特別な感じ。

あったかいんだから。

さてさて。

空大運動会 二日目開幕。

レディオ体操から。


おはじき早数え競争!
一人5個ずつチームの箱に入れるリレー方式での競争。
5×10個で50個きっちり入ってたチームにはボーナスポイント有り!!

2レースやりましたが50個にならねぇ!!
誰だ!!適当かましてんのは!!

第2種目 ラムネ喰い競争。
ものまね番組のコロッケさん見てたら、一緒の顔してる時ありませんでした?
僕そのタイプです。


最終種目!
コップで一杯!!


とどめだ!!後ろ喜び過ぎ!!


職員競技!
飴食い!!今日もema!!


もちろんねぇ!見つからねぇ!
阪神ファンでもねぇ!


全てを無難にこなした紅組優勝!!



まだまだぁ!!









  

Posted by さんしょう福祉サービス at 08:50デイサービスセンター

2017年10月20日

【桂事業所】秋ですが・・・


10月になり、いよいよ秋本番!!

やっと過ごしやすい時期が来たと思ったら

雨、雨、雨、で嫌になりますねface07

おまけに台風もやって来るということで

まだまだ雨は続きそうですicon03


話は変わり・・・

最近では10月といえば 『ハロウィン』 らしいですねICON31

まあ、よく耳にするし、定番になってきていると思いますが

まだまだ私にはピンとこなくて、よその話のような気が・・・icon10

で、年5回発売されるジャンボ宝くじ

オータムジャンボからハロウィンジャンボに名称変更ですってface08

聞いたときは「なんじゃそりゃ」でしたけど

こちらもそのうちしっくりくるようになるんでしょうかicon08

ちなみに2月頃発売のグリーンジャンボはバレンタインジャンボになるそうですface03

まあどうでもいい話ですけど・・・(笑)

とにかく雨ばっかりで憂鬱な今年の秋、宝くじでも買って夢でも見ようかな~face02ICON64


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 15:33ヘルパーステーション

2017年10月20日

【石田事業所】空大運動会!

どーも僕です。

時の流れって凄しですよね。橋本です。

京都には、時代祭りという行事が10月にあるんです。時代行列というのが、10月22日(日)にあるんですね。
日本史における各時代の特徴を反映した衣装を纏い、その行う列は約2kmにもおよぶ京都の秋の風物詩なんですって。

ほんで、思うんですが。

今から何百年後になれば、昭和・平成も時代行列の中に組み込まれるんでしょうか?

昭和は、お立ち台に上るような格好で、扇子振りながら練り歩き。
平成は、スマホ片手に、行列全員下見て歩きスマホしながら行進すんだろうか?

それ見て、未来人は何を思うんだろうな。

「本当に、体の外で使ってたんだなぁ」なんて。

さてさて。

空運動会開催してました。

笑いあり。涙ありでしてね。

3つの対戦ゲームと、一つの職員ゲームをご用意!!

まずは、ボール送り!

色々なボールを上手く掴み、右に右にへと流していくゲームです。
最終的に、最後の大きいボールを流し終えたチームの勝ちです。

続きまして、ラムネ喰い競争!!

職員のデモンストレーション中!
利用者様も必死に頑張ってくれました!

最後の競技は、コップで一杯!
引いたカードに書いてある物で、水を汲み、ペットボトルへ入れ、満タンにしたチームの勝ち!!

レンゲ・オタマ・コップの三種類で、慎重に急ぐという矛盾をこなして勝負!!

言うまでもなく、コップ超有利!!

最後はオタマで満タン!!


利用者様の頑張りも完全に無視する職員競技。
飴食い競争。

自軍の利用者様の応援を受け、emaのど飴を探します。
小さすぎて見つからねぇ!!
苦笑いの一枚。


女性職員も参加していましたが、お嫁に行けなくなるので、写真は割愛させて頂きます。

テレビではお約束の最終ゲームは600点加算され、結果青組優勝。


チームで記念撮影!


まだまだ運動会は始まったばかり・・・。

  

Posted by さんしょう福祉サービス at 11:35デイサービスセンター

2017年10月19日

【石田事業所】秋雨

雨が降るたび、少しずつ気温が下がり、冬の気配が近づいて来ているのを感じる今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今週は、秋雨前線の影響でずっと雨模様ですね。

少し気分は暗くなりますが、天気の暗さに負けない様に。
とびきりの笑顔で利用者様の所へ行ってきます。

「来てくれたんか。ありがとうね。」

その言葉が、私の心を晴れにしてくれます。

皆さんの心を晴れにしてくれる言葉・人・物は何でしょうか?

台風も近づいていますが、頑張って行きましょう!!
  

Posted by さんしょう福祉サービス at 18:47ケアプランセンター

2017年10月19日

【醍醐事業所】冬到来


これから秋の紅葉シーズン!と言いたい所ですが

梅雨時期よりよっぽど梅雨らしい毎日icon03

運動会や、秋の遠足などの行事を楽しみにしておられる方は

気の毒です...face07

ついこの間まで、暑い日差しが続いていたのに

冬の様な寒さになり、

慌てて毛布を出したり、冬の洋服を出したり、

テレビではインフルエンザがまた流行ってきているとかで

急で困りますねICON46

みなさま、体調を崩さない様に気を付けて下さい。


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 14:53ヘルパーステーション

2017年10月13日

【石田事業所】突撃!となりの昼ご飯!

どーも僕です。

スカイパレット広報の橋本です。

おかげさまで、変わらずスカイパレットは満室でございます。
ありがとうございます。

今回は、外食ツアーでございます。
城陽のかごの屋で昼食、その後伊藤久右衛門でデザートという満腹ツアーです。

はい、こちら。11時過ぎに到着。


注文を頼んでワクワク中。
席も広々と個室を用意して頂きました!



ご飯到着!
うまそうでございます。
天ぷらと刺身のセット!


まだ食べないでこっち見て!!


全ての事象に感謝を。いただきます。
お寿司弁当。


ここに写っている天ぷらは全て私のお腹に入りました。
役徳。役徳。太ってて良かった~!!


日替わり定食!この日は白身魚のフライでした。多分。


よし!
良く食べた!!
次はデザート行こう!!

皆様ご存じ伊藤久右衛門。
いつもは、観光客の方々で大変賑わっております。
この日は何とか並ばずに入店することが出来ました!!


さぁ。そんなに時間も経ってないけど!
注文タ~イム!!


はい到着!!
抹茶カプチーノと抹茶ロールのセット!


うまそっ!抹茶好きな嫁に自慢する為にパシャリ。

既読無視されました。

多分一番人気であろう抹茶パフェ。


こちらは、施設長が注文!
ニヤニヤが止まりません。


こちらのお姉さま方は、抹茶あんみつ。


これは、一日数量限定の抹茶ババロア!


ほぼババロア!!



食事後は、お土産を~。


集合写真を~!


お腹パンパンにして帰りました~!!
お腹も、心も満タンに。
コスモ石油がお送り致しました。

嘘です。

次は、紅葉でも見に行こうかな~。











  

Posted by さんしょう福祉サービス at 08:33住宅型有料老人ホーム スカイパレット

2017年10月06日

【石田事業所】あさむおじさんのハラハラドキドキショー

どーも僕です。

子供の運動会で親のかけっこに参加した結果、こんなとこ痛くなるの?って所が筋肉痛です。橋本です。

人間の体は、やっぱり筋肉によって支えられているんだと感じました。

それにしても、たった一回走っただけでこない筋肉痛なりますかね。

THE 運動不足。

せめてもの救いは、すぐに筋肉痛が来たことですね。

自分が思っているより足が出てないんでしょうね。
足が絡まって、こけるお父さん・お母さん。

もう昔の自分じゃないんですよ。

それを見て、笑ってくれる子供に育ててればいいですけど。
そうじゃないご家庭は帰ってから大変ですよ。

「お父さんカッコ悪い・・・。」ってなって、今まで聞いてくれた事に反発しだして。
尊敬してくれなくなって。

いつか、家出なんかするようになっちゃって・・・。
どこぞの知らん馬の骨を連れて。まだ20歳にもなってないのに。
「出来ちゃった・・・。」

うおあぁぁぁあああああぁああっぁぁあああぁぁああぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!

ゆ・・・夢か・・・・・。

さてさて。

まだ敬老の日のイベント盛りだくさんでやってました。
あさむおじさんに来て頂きました。



まずは、きのこのぬいぐるみでお手玉。


続いて、もう少し大きめのビーズクッション!
お上手!!


最後は、頭の上に乗せてバランス~!!!
ドラクエに出てきそうです。


お馴染みの南京玉すだれ!


最後は皿回し!
利用者様も参加できるみたいです!!


そーっと!そーっとよ!!!


あい!!!
いつもより廻っております!!

皆大喜び!!

あと何名か体験させて頂きまして終了!

約一時間ぐらいのショーで、大満足して頂きました!!
僕らも色々やらせて頂きますが、やっぱり全然違いますね!!

精力的に活動されておられます!

ご依頼されたい方はこちらまで↓↓

イベント企画 風知り草
代表 剣崎 あさむ 様
TEL:090-1711-7025
mail:kenzaki117@ezweb.ne.jp

ありがとうございました!!
なんかクレアおばさんと親戚とかなんとか・・・。






  

Posted by さんしょう福祉サービス at 14:05デイサービスセンター

2017年09月29日

【石田事業所】敬老イベンッツ!!

どーも僕です。

電車で隣に女の子が座ってくれたら、なんか凄い認められた感じがします。橋本です。

まぁ。普段から凄いモテたりしてる方にはわからないかと思います。
この感じ。

わかる人にはわかるんじゃないでしょうか。

僕みたいなデブが、汗かき垂らして、フシューフシュー言いながら。
汗ふいてる横にですよ。

仮にそこしか空いてなかったとしても!
年頃の女の子がそこに座る!

これ。

全てを許された感じしません?

この行為こそが、世界中から戦争がなくなるきっかけだと思うんですよ僕は。

目の色や、肌の色、信じてる物だとか。
そんなくだらない事で、壁を作ったり、線引きをしてですよ。

ちょっと気に入らないから、ミサイル撃っちゃお!テヘペロ!
じゃぁないんですよ!!

その子がどうしようもなく疲れていて、座らなければ倒れてしまう状況だとしても!!

隣いいですか?の響きだけで、
強くなれる気がしたよ。
ささやかな喜びを、
つぶれるほど抱きしめて。

なんか聞いた事ある感じになったけど。

全てを認めてあげましょう。
全てを許してあげましょう。

Let`s make Love & Peace

さすれば。自ずと答えは出るでしょう。

「デブは、生まれ持った物ではなく、怠惰の結果」だと。
甘えるんじゃないよこの野郎!!


さてさて。
今回は、そんな戦争の時代を経験し、僕たちに平和を創って下さった方々への感謝のイベント。
敬老の日イベントです。

日頃の感謝をこめて皆様にプレゼントを!
中村玉緒さんがプロデュースしたお箸とおさじのセット!!


そして、長寿の祝いがある方には賞状も一緒にプレゼントしています。



なんとこの方、数えで100歳!紀寿です!!
おめでとうございます~!!
どう考えても僕、自分で100歳まで生きてるイメージが出来ない!!
マジで凄いと思います!!Respect!!


最後は皆で記念撮影!


いつまでもお元気で!
長生きして下さいね~!!!




  

Posted by さんしょう福祉サービス at 12:02デイサービスセンター

2017年09月22日

【石田事業所】きらきらコンサート!

どーも僕です。

友人や、知り合いなどもこのブログを見てくれているらしく。
「どーも僕です。(小ネタ)。名前です。」とラインで連絡くれます。橋本です。

見てくれているのはありがたいんですが、
イジるのはやめて下さい。

小ネタの部分が、「嫁が出て行って一か月になります。」とか。
おもろいけど、反応に困ります。

さてさて。

敬老の日特別イベントという事で、
社会福祉法人 京都地の塩会 光の子保育園様が主催されておりました。
「京フィルと光の子どもたちのキラキラコンサート」に行ってまいりました。

醍醐交流会館ホールにて9月14日 13:30~15:00頃まで開催されておりました!!

最初は、子供たちによる歌の披露や合奏など。


利用者様も手拍子しながらニコニコ!

僕も同じくらいの子供いますんで、なんかこう胸にくる物が・・・。
家では全く言うこと聞かない時もあるけれど、一生懸命に大きな声出して頑張ってるとか・・・。
そんな事も出来るようになったんやなぁ・・・。と
父兄の方々は思ってらっしゃったんでしょう。

知らんけど。

第二部は京フィルさんのカルテット。
素敵過ぎ!

多分僕一番楽しんでた!!
あそこまでしっかりしたの聞けると思ってなかったんです。
大満足。

車椅子の方でも問題なく入場出来ましたし、配慮もして頂けました!
ありがとうございます。

そして帰る時には、こんなプレゼントも!


手書きのメッセージカードって・・・。
泣けるやん・・・。

開けてみると。


かわいいクッキー!
素敵やん・・・。

利用者様も大満足。
可愛い子供達見て、昔を思い出されたみたいです。

またこういうイベントが近くであれば、是非参加していきたいですね!!
最後に、光の子保育園様ご迷惑お掛け致しました!
ありがとうございました!!



  

Posted by さんしょう福祉サービス at 08:13デイサービスセンター

2017年09月19日

【石田事業所】空祭り 三日目

どーも僕です。

先日、伊勢志摩に家族旅行に行ってきました。橋本です。

デイの職員さんのある方が同じ日程で伊勢志摩に彼女さんと初旅行に行くとの情報をゲット。
文春並のパパラッチぶりで、見つけて冷やかして写真撮りまくってやろうと思ってですね。

職員さんの方は、終日ビクビクしながら旅行してたらしいです。(後日談)

まぁね。
見つかんないよね!

伊勢志摩広すぎるもの!

でもね。
日にち違いで、同じ場所行ってたみたいです!!
悔しかっ!!

その場所はこちら。


伊勢シーパラダイスです。
こいつ外に出すの知ってました?
飼育員さんが、「触ってもいいですよ~」って。

触るわけないじゃん!!!
でかすぎるわ!!

隣の外国人の子供も触りに行ったのを見て「crazy・・・」
me too.ですよ本当に!!

どう思います?
ついに自分の家族旅行写真使い出しましたよ!?
何でもありかっ!!

さてさて。

限界の空祭り三日目!!

職員も壊れ始めています。





本日のゲストは、ハワイから日本の伝統芸能「ヒゲダンス」を極めた方々。


成功!!


さぁ!次はちょっと難しいぞ!!


あぁ~。失敗!!


その後、お客様イジリが始まり、参加頂いた方には豪華賞品をプレゼント!!


その間も、20~30分踊り続けた彼らはごらんの通り。汗だく!!

この日の為に、毛の処理までしてくる紳士っぷり。

嫁よ、子供たちよ。お父さんは頑張っています。

利用者様達の悲鳴ともとれる歓喜の声を頂きました!

その後は、ビンゴゲーム!


自分の待っている番号が出ないとブーイングの嵐!!


皆様に豪華賞品をお届致しました!!


職員ゲームは、アイスの早食い!
今回のトラップはこちら。


真ん中の男性職員がそれを食べています。

が、空気を読まず。優勝!!
リアクションせんかいっ!!!!


怒涛の空祭り三日間が終了!!
どの日も、お帰りの頃になると、皆様疲れきって無言!!

利用者様も、職員さんもお疲れ様でした!
大変楽しい夏祭りでした!!!!









  

Posted by さんしょう福祉サービス at 16:51デイサービスセンター

2017年09月16日

【石田事業所】空祭り二日目!

どーも僕です。

男同士の友情って素晴らしい物ですよね。橋本です。

出勤時に、まぁ6時30分とかですかね。
家の近所らへんですね。散歩されてる方多いんですね。

その中に、初老の男性二人組がいらっしゃいまして。
兄弟とかではなさそうなんです。

毎日、同じ時間に散歩してて。ニコニコ喋りながら。
仲いいなぁ~と思いながら、すれ違ってまして。

この前から、一人になってたんですよ。
あれ?って思いながら。
喧嘩したんかなぁ?具合が悪いのかなぁ?とか
関係はないんですけど、気になっちゃって。

気付かない内に、僕の朝のルーティーンになってたみたいです。
見ないと落ち着かないっていうか。

ちょうど止まってるタイミングですれ違ったんで、
聞いてみたんです。
「おはようございます。一緒に散歩してる方は最近いらっしゃらないですね?」
「はぁ。散歩じゃなくてウォーキングやけどね!」

おぉ・・・。以外とこだわり持ってる人やったぁ・・・。

ちょっと怒られた挙句に、どうなってたのかもわからずっていう。
その何日か後に、また二人になってましたけどね。
なんもなくて良かった。良かった。

でも、なんか気まずいし、さん・・・いや、ウォーキングコースから外れて通勤しようかな。

さてさて。

空祭り二日目です。

本日も昼食からお祭りモード!
どうですか?って邪魔やな!!!


本日のゲストは歌舞伎界から。



こんなけ準備して、顔まで塗ったのに出番5分もなし!!笑
実家のおかんに浴衣まで出してもらったのに!!

ゲームは、サイコロゲームとピンボール!
サイコロゲームは三回振ってもらって合計が多い人の順に豪華賞品!!
そりゃ!!

武術の達人が人投げる時の投げ方!!
圧倒的技術!


ざわ・・・。ざわ・・・。

奇跡なんて望むな!「勝つ」ってことは…そんな神頼みなんかじゃなく…具体的な勝算の彼方にある…現実だ…!勝つべくして勝つ…!

僥倖!!!

これは・・・。
奇跡!!


職員ゲームのそうめん早食い!!
どの職員が一番早く食べれるか正解した方に豪華賞品!

もちろん僕が一番人気!!
しかし!始まる直前に全員からそうめんのプレゼント!
量が2倍に!!
しかも、大量の練りからし入り!!バラエティ向けじゃない量!!
体が全力で拒否反応を起こし、ビリ!
本日一番のブーイングが起こりました!!

最後は皆で炭坑節!!


!!!!!!!!!!?????????

知らんまに変な奴混じってる!!!

ざわついた二日目終了。
燃え尽きる三日目へ続く・・・。









  

Posted by さんしょう福祉サービス at 16:32デイサービスセンター

2017年09月15日

【石田事業所】空祭り 一日目

どーも僕です。

秋篠宮悠仁様と誕生日が一緒。橋本です。9月6日でした。
僕と悠仁様が一緒という方が正しい説明ですけどね。
僕の方が先に生まれてるんだから。

そういえば、眞子様婚約されましたね。おめでとうございます。
このブログでこの話題取り上げていいものか。
心から震えております。

ふとした疑問を抱きまして。
もし、僕が小室さんの友達だとして結婚式に呼ばれたら。

ご祝儀三万円で良いのかなと。

見栄張って奮発しなきゃいけないのか?
でも、他の友達と差を付けるのもなぁ。とか。
でも、恥かくのもなぁ・・・。なんて。
意味のないことを考え、無駄な時間を過ごしております。

後ね、「月が綺麗で宮様を」の件ですね。
これ、ほんと一般人の妬み嫉み込みで見て下さいね。

「こいつ、マジか!?」と思ってしまった訳です。
思うかな!?思ってても言うかな!!
本当かな!!
かの夏目漱石が「I LOVE YOU」を「月が綺麗ですね」と訳したという話が有名ですが。
まさか現実で見れようとは。

これ、僕が言うたらどうかな!!
失笑。もしくはブーイングで終了でしょうな。

もうこの辺にしときます。
色々怖いので。

さてさて。

デイサービスセンター空では、9月6日~9月8日までの3日間。
空祭りを開催致しました。
その様子をお届けしようと思いますよ。

一日目。
昼食からお祭りモード。



京都は祇園から舞妓さんも遊びに来てくれました。

かつらは手作り。舞妓マスクを使用しましたが、なかった方が良かったですね!

特製ゲームのピンボール!
3個玉が入れば豪華賞品ゲット!!

司会はこの男。開会宣言から噛み倒しております。
もはや気持ちがいい!

恒例の職員ゲーム
誰が勝つかを当てれば豪華賞品ゲット!
今回は、ロシアンどら焼き。
一人だけ、わさび入りのどら焼きを食べてます。



最後は、皆で炭坑節で〆
皆大好き!!


両手一杯に景品持って皆様帰られました!!
よかった良かった。

まだまだ続く・・・。















  

Posted by さんしょう福祉サービス at 11:58デイサービスセンター

2017年09月15日

【石田事業所】どうなる3連休。

この3連休楽しみにしてた方多いじゃないでしょうか?

タイミングがここまでバッチリだと意図的な物も感じてしまうのは私だけでしょうか?

せっかくの敬老の日も台風ですもんね。

私の担当の方でも紀寿の方おられます。元気を貰えますよね!

自分自身も紀寿目指して、健康に気を付けながら過ごして行きます!!

台風通過中は、風も強くなりますので、戸締りや、外出する際には十分お気をつけ下さいね!





  

Posted by さんしょう福祉サービス at 11:56ケアプランセンター

2017年09月13日

【桂事業所】台風シーズン到来


9月に入ってだいぶ過ごしやすくなってきましたicon06

で、行楽日和かと思ったら、台風の影響で雨・・・

「ガ~ン!!」な季節でもありますicon15

今週末も台風が近づくとか・・・face07

でも仕方ない、9月は1年の中で

もっとも台風の多いシーズンですからねICON31

何と言っても台風や集中豪雨は自然のものなので

避けて通ることはできないし、

大きな被害がでないように早めの対策をするしかないですねicon10

私たちの住んでいる地域は台風の被害が少ないとはいえ

油断しないように気をつけましょうface01


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 16:08ヘルパーステーション

2017年09月13日

【醍醐事業所】秋ですね



日中はまだ暑い日がありますが

朝晩めっきり涼しくなりましたface02

今、一番過ごしやすい季節かもしれないですねface01

これから少しずつ風や、空、葉の色に秋を感じるかもしれませんねICON122

季節の変わり目、みなさん体調を崩さない様に

みなさん、気を付けて下さいね(*^_^*)






  

Posted by さんしょう福祉サービス at 16:00ヘルパーステーション

2017年09月08日

【石田事業所】内輪でうちわ。

どーも僕です。

先日、携帯片手に休憩してたら手に蚊が止まりまして。
思い切り叩いたら、マシュマロキャッチみたいに携帯が飛んで落下し、画面が割れました。橋本です。

こんなことになるなら、少しの痒さに耐えればよかった。
血なんかたくさんあるんだから、少しぐらいあげればよかった。

ごめんね蚊。
ただね。君を仕留めた代償としては大きすぎるよ・・・。

この夏の間、もう残り少ないけど・・・。
他の蚊には申し訳ないけど・・・。八つ当たりをし続ける。

「駆逐してやる!!この世から1匹残らず!!」
僕は、心に決めました。

蚊取り線香よりも、フマキラーよりも。
アースジェットよりも、ベープよりも。
キンチョールよりも。

ただの八つ当たりで駆逐してやる!!!


さてさて。
そんな夏の日。


暑い日にはこんなゲームを。

うちわで扇いで新聞紙を飛ばすというゲームです。
思い切り扇ぐだけではダメ。なにかしらコツがあるのか・・・。
全然飛ばない・・・。


プロの方々はこう。



たったの一振りです。

ここまでの極地に達するまでには、この動作のみを50年・・・、いや60年没頭し続けてきたのでしょう。
一見無駄だと思われるこの動作が、他の日常動作よりも極端に早い。
これが、個の極み。

デイサービスで仕事をしていると、思わぬ事を見せてもらえたりしますよね。
素晴らしい経験になりました。

それでは。
僕は、蚊を駆逐する仕事に戻ります。





  

Posted by さんしょう福祉サービス at 12:40デイサービスセンター

2017年09月01日

【石田事業所】参上!!ケンダマン!!

どーも僕です。

今まで、絶対にやらなかった事があるんです。橋本です。

それは、子供の散髪。

上二人が女の子なので、僕は触らないんですけど。

下の子男の子でして。
やってみようかと。

長めの坊主にしようと思って、バリカンを用意。
しかし、カバーが見当たらず5厘にしかならない。

少し浮かしてやれば大丈夫か・・・。
櫛使いながらやるか・・・。

よし。
いくぞ。

おぉ。
上手いじゃん僕!
やれんじゃん!!

動かないでね~。。
ちょっと!動かないで!
動くなって!!

あっ!!

Oh・・・。

髪の毛が消えた・・・。

どうすんだこれ。
昔のロナウドみたいにするか。

ヴぃぃぃぃぃいいいいぃいいんんん・・・・。

バリカンの充電が切れた。。。
これ充電やったん!?

やっべ!!
ハサミで行くしかねぇ。

・・・。

段差が凄い・・・。
もう駄目だ。。。

ギブアップで。。。

息子は、ぐちゃぐちゃの髪型のまま一日保育園に行き、
おばあちゃん宅のバリカンにてマルコメ君になりました。

やっぱり、美容師さんすごいなと思いました。
心のどっかで、これぐらい出来るだろと思ってた自分が恥ずかしいです。

さてさて。

本日のゲームは、けん玉。
3回中何回乗せられるかを競います。

まずは、どや顔でデモンストレーション!


そりゃ!


うりゃ!


どや!!!
こちらも、ハートの下ではどや顔です。



以外と難しいんですよね。


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 22:19デイサービスセンター

2017年08月26日

【石田事業所】浜大津アーカスツアー

どーも僕です。

2ルームテントにタープは必要か。
悩み続けています。橋本です。

タープの代わりになるなと思って購入した2ルームテント。
しかしながら、タープもあった方がいいんじゃないのか?
購入の優先順位はどのくらいだと、日々葛藤しております。

もう何回か試してみて、必要性を試してみようかと思います。

子供も、楽しめる年齢になったので、キャンプにドハマりしております。
たき火をしながら、酒を飲み、夜空を見上げて話をする。
そんな素敵な時間他にあるのでしょうか?

帰路に着くときに、ふと思うのです。
調子こいて、半袖、半ズボンはまずかったと。
虫さされが凄過ぎて、自分でちょっと引いてしまいます。

さてさて。

デイサービスでは、アーカスツアーが始まりました。
皆様ご存じ浜大津アーカス。

少し足を延ばして観光です。


ご当地のお土産がたくさんあるんですね。
夏休みという事もあり、家族連れの方々がたくさんおられました。



僕は、ロッテリアでフルポテとシェーキを頼もうと並んでましたが、もの凄く混んでいたので諦めました。
待つ&人混みがあまり得意ではございませんので。



ご参加の皆様思い思いの物を購入し、大満足のツアーとなりました。


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 08:39デイサービスセンター

2017年08月18日

【石田事業所】ハインリッヒが、フンバリッヒでベンデルゼン。

どーも僕です。

今回は、一言だけです。

ラッシュガードを考えた奴出てこいや!!(高田延彦風)

こういう事を、企業のブログUPしてしまうと、倫理感がどうたらなど、
クレームに繋がる可能性が出てきますよね。

そういう時の、クレーム処理の仕方。介護業務内におけるヒヤリハットや、
リスクマネジメントなどを、今回は勉強させて頂きました。



こういう風に対応した方が良い。
そもそも、事故・クレームにつながらない様な管理方法を構築する。

つまり、自ら火をまき散らす必要はないという事ですね。

介護業界では、大人気のハインリッヒさん。
ロシアの方だと思っていたら、アメリカでした。

「1:29:300=事故:軽傷:ヒヤリハット」この方程式を提唱してた方です。

1件の事故に対して、29件の軽傷、300件のヒヤリハットがあるよという事です。

つまり、ヒヤリハットをたくさん集めておけば、1件の大事故を未然に防ぐ可能性がグンと上がるという事。
空では、ありがたい事に大きなクレーム・大きな事故などはありません。

講師の先生曰く、こんなに騒がしく、楽しく喋れる職場やったら伝達も出来るやろうし大丈夫との事。
どうやら、ディスカッションの時にワイワイキャッキャし過ぎらしいです。

そろそろ、講師側の方からクレーム来るんじゃないかと
ドキドキしております。

楽しく勉強できたらいいじゃない!!





  

Posted by さんしょう福祉サービス at 08:05デイサービスセンター