2018年01月04日
【石田事業所】新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引立てをいただきまして厚く御礼申し上げます。
輝かしき新春を迎え、皆様のご健康とご繁栄を心からお祈り申し上ます。
本年も昨年同様のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
輝かしき新春を迎え、皆様のご健康とご繁栄を心からお祈り申し上ます。
本年も昨年同様のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
Posted by さんしょう福祉サービス at
08:32
│住宅型有料老人ホーム スカイパレット
2017年12月29日
【石田事業所】年末年始の営業日のご案内
拝啓
2017年も残すところあとわずかとなりました。
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
敬具
尚、12月31日~1月3日までは、事務所休業です。
ご用事がある方は、スカイパレット職員直通の下記携帯番号まで直接ご連絡下さい。
090-9617-1537
ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願い致します。
2017年も残すところあとわずかとなりました。
皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
敬具
尚、12月31日~1月3日までは、事務所休業です。
ご用事がある方は、スカイパレット職員直通の下記携帯番号まで直接ご連絡下さい。
090-9617-1537
ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願い致します。
Posted by さんしょう福祉サービス at
14:42
│住宅型有料老人ホーム スカイパレット
2017年12月29日
【石田事業所】年末年始の営業日のご案内
どーも僕です。
年末年始は飲んだくれる予定の橋本です。
今回は挨拶含みますのできちんとします。
平素は、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。
本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
平成29年 12月29日 平常通り
12月30日 17時30分 営業終了
12月31日 休業
平成30年 1月1日 休業
1月 2日 休業
1月 3日 休業
1月 4日 通常通り営業
年末年始は飲んだくれる予定の橋本です。
今回は挨拶含みますのできちんとします。
平素は、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。
本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
平成29年 12月29日 平常通り
12月30日 17時30分 営業終了
12月31日 休業
平成30年 1月1日 休業
1月 2日 休業
1月 3日 休業
1月 4日 通常通り営業
Posted by さんしょう福祉サービス at
14:38
│デイサービスセンター
2017年12月29日
【醍醐事業所】ありがとうございました。
「もう いくつ ねると お正月~

今年もあとわずかですね

皆さま、今年も大変お世話になり本当にありがとうございました。
来年も皆さまに喜んで頂けます様、一同頑張って参りますので
どうぞ宜しくお願い致します。
良いお年をお迎え下さい



醍醐事業所


デイサービスセンター空の職員と

Posted by さんしょう福祉サービス at
10:49
│ヘルパーステーション
2017年12月25日
【石田事業所】クリスマス DAY3
どーも僕です。
家の大掃除がまだ終わっておりません。橋本です。
どうでしたか?クリスマスイブ。
「昨晩はお楽しみでしたね?」(ドラクエ宿屋風)
僕の家にも、サンタクロースが来ていましてね。
戸締りも万全で今年こそはと意気込んでいたのですが。
あっさりと突破されておりました。
まさか・・・。
身内にサンタクロースが・・・。
いやいや。
まさかな・・・。
僕もかなり良い子にしてたつもりなんですが、
僕にプレゼントはありませんでした。
残業中のサンタクロースさんいらっしゃったら
お待ちしております。
さてさて。
デイ空のクリスマスイベントも最終日を迎えました。
本日も、利用者様参加でキャンドルサービスから。

ハーモニカの独奏をしてもらって、皆で合唱!

利用者様からの「女装が見たい」のリクエストに応え、化け物登場!

僕は、既製品が着れませんので、手作りです。
なんと、排水溝ネットで出来たドレスに身を包んでおります。
35億のお姉さんもいます。

曲の合間のダンス大会。
懐かしのモンキーダンスでございます。

女性職員による、ラインダンス!
足が上がらないとの事で、偽物の足で高く上げています!!

本日も橋本ライブあり!
この格好で、ギターを掻きならす。
これぞロック!!

仮装職員との写真撮影会なんかもあったりして。

おやつには、もちろんクリスマスケーキが!

これで、今年のイベント終了!!
あとは、流れに任せて今年が終わるのを待つだけですな!!
来年も、皆様と一緒に大笑い出来るデイサービスセンター空を作って行きましょう!!
職員の皆さんもお疲れ様でした!!

ちなみに、僕のドレスは、トナカイさんが作ってくれました!
あざました~!!
また来年~!!!!
家の大掃除がまだ終わっておりません。橋本です。
どうでしたか?クリスマスイブ。
「昨晩はお楽しみでしたね?」(ドラクエ宿屋風)
僕の家にも、サンタクロースが来ていましてね。
戸締りも万全で今年こそはと意気込んでいたのですが。
あっさりと突破されておりました。
まさか・・・。
身内にサンタクロースが・・・。
いやいや。
まさかな・・・。
僕もかなり良い子にしてたつもりなんですが、
僕にプレゼントはありませんでした。
残業中のサンタクロースさんいらっしゃったら
お待ちしております。
さてさて。
デイ空のクリスマスイベントも最終日を迎えました。
本日も、利用者様参加でキャンドルサービスから。

ハーモニカの独奏をしてもらって、皆で合唱!

利用者様からの「女装が見たい」のリクエストに応え、化け物登場!

僕は、既製品が着れませんので、手作りです。
なんと、排水溝ネットで出来たドレスに身を包んでおります。
35億のお姉さんもいます。

曲の合間のダンス大会。
懐かしのモンキーダンスでございます。

女性職員による、ラインダンス!
足が上がらないとの事で、偽物の足で高く上げています!!

本日も橋本ライブあり!
この格好で、ギターを掻きならす。
これぞロック!!

仮装職員との写真撮影会なんかもあったりして。

おやつには、もちろんクリスマスケーキが!

これで、今年のイベント終了!!
あとは、流れに任せて今年が終わるのを待つだけですな!!
来年も、皆様と一緒に大笑い出来るデイサービスセンター空を作って行きましょう!!
職員の皆さんもお疲れ様でした!!

ちなみに、僕のドレスは、トナカイさんが作ってくれました!
あざました~!!
また来年~!!!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
14:16
│デイサービスセンター
2017年12月23日
【石田事業所】クリスマス DAY2
どーも僕です。
年末なので、車の掃除をしました。橋本です。
Fitに乗ってるんですけどね。まぁ汚い。
子供がいるから仕方がないんでしょうけどね。
キャンプの時とかは、ステップワゴンを嫁実家からお借りするんですね。
借りたからには、綺麗にしてお返しするわけです。
その時でも、スタンドの掃除機(5分100円)で200円ぐらいで全部終わるんですが。
今回は、500円かかった!
Fitで!25分!!
どんなけ汚いんだよ!!
食べ物のカス。砂利。ガムetc。
食材の宝庫かと思うぐらい床・座席に転がってましたわ。
普段は、僕ほとんど乗らないのでね。
でも、掃除するのは僕!
お金を出すのも僕!!
そして返ってこない!!!
ってかね!
この間!京都市動物園に行ったとき現金持ってくるの忘れたって言って!
僕から持って行った1万円も返ってきてねぇから!
言ったらいいじゃないって?
言えないからここで言ってんでしょうが!!
・・・・・。
さてさて。
クリスマスイベント中盤戦!
今日もキャンドルサービスから。

利用者様の出し物!
日頃のカラオケレクの成果を発表です!

クリスマスの曲を英語で歌って下さいました!
あっぱれ!!

うっとこの美人サンタ達です。
なんとか生足で!とお願いしましたが、冷たい目で却下されました。

野郎どもは、きよしのズンドコ節に合わせてダンスを披露!

最後は、プレゼントまわし!

早着替えにて、スペシャルゲストも来てくれました!
湧き上がる悲鳴の中、皆様にプレゼントを渡してくれました!

さぁ、残るは後1日。
笑かすぞ~!!!!!!!!!!!
(感動をお届けするつもりは一切ございません)
年末なので、車の掃除をしました。橋本です。
Fitに乗ってるんですけどね。まぁ汚い。
子供がいるから仕方がないんでしょうけどね。
キャンプの時とかは、ステップワゴンを嫁実家からお借りするんですね。
借りたからには、綺麗にしてお返しするわけです。
その時でも、スタンドの掃除機(5分100円)で200円ぐらいで全部終わるんですが。
今回は、500円かかった!
Fitで!25分!!
どんなけ汚いんだよ!!
食べ物のカス。砂利。ガムetc。
食材の宝庫かと思うぐらい床・座席に転がってましたわ。
普段は、僕ほとんど乗らないのでね。
でも、掃除するのは僕!
お金を出すのも僕!!
そして返ってこない!!!
ってかね!
この間!京都市動物園に行ったとき現金持ってくるの忘れたって言って!
僕から持って行った1万円も返ってきてねぇから!
言ったらいいじゃないって?
言えないからここで言ってんでしょうが!!
・・・・・。
さてさて。
クリスマスイベント中盤戦!
今日もキャンドルサービスから。

利用者様の出し物!
日頃のカラオケレクの成果を発表です!

クリスマスの曲を英語で歌って下さいました!
あっぱれ!!

うっとこの美人サンタ達です。
なんとか生足で!とお願いしましたが、冷たい目で却下されました。

野郎どもは、きよしのズンドコ節に合わせてダンスを披露!

最後は、プレゼントまわし!

早着替えにて、スペシャルゲストも来てくれました!
湧き上がる悲鳴の中、皆様にプレゼントを渡してくれました!

さぁ、残るは後1日。
笑かすぞ~!!!!!!!!!!!
(感動をお届けするつもりは一切ございません)
Posted by さんしょう福祉サービス at
19:05
│デイサービスセンター
2017年12月22日
【石田事業所】クリスマスイベント開幕!
どーも僕です。
クリスマスも目前に控え、人前でイチャつく奴らに愛の制裁を。橋本です。
家でやれっちゅう話ですね。
それはさておき。
一番下の子が、ト〇ロにハマっておりまして。
寝ころんでいる僕のお腹に上り、僕の鼻をチョンチョンとする。
そしたら、僕が「ヴォオオォオォォォォオォォォォオオアアアァァァアアア」
と叫ぶ。
この遊びを何回も繰り返してます。
恐ろしのは、子供が飽きないという事。
咽が潰れるまでやってきます。
真ん中の子は、壁や窓の外に向かって
「気をつけ。メイがお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします」
んでビシッと礼をする。
これを急にやりだす。
最初わからんくてですね。ちょっと怖かったんですね。
嫁に「あいつどうかしたの?」って聞いたら
これもト〇ロのワンシーンらしいです。
一番上のお姉ちゃん(小学1年生)は我関せず。
大人になったなぁ。
君たちにもサンタクロースは来るでしょう。
さてさて。
デイサービスセンター空でも、クリスマスイベントを開催中です。
キャンドルサービスから。
利用者様にも参加してもらって、きよしこの夜に乗せて、皆さんの前を
練り歩きます。

終わりましたら、利用者様の発表会!
今日に向けて練習してたハーモニカと歌。

素敵なハーモニーを奏でてくれました。
続いては、クリスマスにちなんだゲームを。
サンタクロースをうまく的の上に誘導出来るか!!

思いの外、風船の力強く思った所へ落ちて行きません。
浮かんでいる途中で、風船を押したりして、調整しておられました!!
クリスマスといえばこれ!
プレゼントまわし!
音楽がなっている間、プレゼントをまわし続け、止まった時に手元にあるのが自分のってやつですね。

気に入った物があったのでしょう。
自分の手元でずっと止めてる方や、それを手元に残し次から来るものを回してる方も
いらっしゃいました。笑
僕が笑ってんのはそれに気付いたからです。笑
ほんで全員で記念撮影!

これで終わり!?
んな訳ないでしょう!
僕のワンマンショー開幕です。

クリスマスという事で、クリスマスの曲と、年代別ラブソング。
最後に「上を向いて歩こう」の大合唱で幕を閉じました。

まだまだこれが初日。
あと二日残っておりますので。
気合い入れて!
今年最後のイベント楽しんで頂けるように
臨んで行きましょう!
クリスマスも目前に控え、人前でイチャつく奴らに愛の制裁を。橋本です。
家でやれっちゅう話ですね。
それはさておき。
一番下の子が、ト〇ロにハマっておりまして。
寝ころんでいる僕のお腹に上り、僕の鼻をチョンチョンとする。
そしたら、僕が「ヴォオオォオォォォォオォォォォオオアアアァァァアアア」
と叫ぶ。
この遊びを何回も繰り返してます。
恐ろしのは、子供が飽きないという事。
咽が潰れるまでやってきます。
真ん中の子は、壁や窓の外に向かって
「気をつけ。メイがお世話になりました。これからもよろしくお願いいたします」
んでビシッと礼をする。
これを急にやりだす。
最初わからんくてですね。ちょっと怖かったんですね。
嫁に「あいつどうかしたの?」って聞いたら
これもト〇ロのワンシーンらしいです。
一番上のお姉ちゃん(小学1年生)は我関せず。
大人になったなぁ。
君たちにもサンタクロースは来るでしょう。
さてさて。
デイサービスセンター空でも、クリスマスイベントを開催中です。
キャンドルサービスから。
利用者様にも参加してもらって、きよしこの夜に乗せて、皆さんの前を
練り歩きます。

終わりましたら、利用者様の発表会!
今日に向けて練習してたハーモニカと歌。

素敵なハーモニーを奏でてくれました。
続いては、クリスマスにちなんだゲームを。
サンタクロースをうまく的の上に誘導出来るか!!

思いの外、風船の力強く思った所へ落ちて行きません。
浮かんでいる途中で、風船を押したりして、調整しておられました!!
クリスマスといえばこれ!
プレゼントまわし!
音楽がなっている間、プレゼントをまわし続け、止まった時に手元にあるのが自分のってやつですね。

気に入った物があったのでしょう。
自分の手元でずっと止めてる方や、それを手元に残し次から来るものを回してる方も
いらっしゃいました。笑
僕が笑ってんのはそれに気付いたからです。笑
ほんで全員で記念撮影!

これで終わり!?
んな訳ないでしょう!
僕のワンマンショー開幕です。

クリスマスという事で、クリスマスの曲と、年代別ラブソング。
最後に「上を向いて歩こう」の大合唱で幕を閉じました。

まだまだこれが初日。
あと二日残っておりますので。
気合い入れて!
今年最後のイベント楽しんで頂けるように
臨んで行きましょう!
Posted by さんしょう福祉サービス at
15:39
│デイサービスセンター
2017年12月22日
【醍醐事業所】冬至
おはようございます。
今朝の京都はマイナス1度だったようです。
寒くてお布団から出れないはずです
でも雲ひとつない青空なので、昼間の温度に期待したい所です
さて、今日は冬至ですね(^.^)
スーパーは、カボチャと柚子が目立つところに並んでいます(*^_^*)
カボチャは、ビタミンA、カロチンが豊富で
風邪や脳血管疾患予防に効果があるといわれています。
そして、柚子風呂で血行促進、冷え性を緩和!
からだを温めて風邪予防をしましょう!
美肌効果もありますしね
今日が日が一番短いという事は、明日から少しずつ長くなる!!
そう思えば寒いのも頑張って乗り切れそうです(前向き~
)
これから、風邪とインフルエンザが流行ってくると思うので
みなさま、気を付けて下さいね(^_-)-☆
今朝の京都はマイナス1度だったようです。
寒くてお布団から出れないはずです

でも雲ひとつない青空なので、昼間の温度に期待したい所です

さて、今日は冬至ですね(^.^)
スーパーは、カボチャと柚子が目立つところに並んでいます(*^_^*)
カボチャは、ビタミンA、カロチンが豊富で
風邪や脳血管疾患予防に効果があるといわれています。
そして、柚子風呂で血行促進、冷え性を緩和!
からだを温めて風邪予防をしましょう!
美肌効果もありますしね

今日が日が一番短いという事は、明日から少しずつ長くなる!!
そう思えば寒いのも頑張って乗り切れそうです(前向き~

これから、風邪とインフルエンザが流行ってくると思うので
みなさま、気を付けて下さいね(^_-)-☆
Posted by さんしょう福祉サービス at
10:53
│ヘルパーステーション
2017年12月19日
【桂事業所】今年も終わり
寒くなりましたね~

皆様風邪などひかれていませんでしょうか?
インフルエンザも流行ってきているのに
今年はワクチンが足りなくて
今でも接種できていない人もいるようです

年末、何かとすることが山盛りありますので、
体調崩している場合ではないですよね~

実感はありませんが、今年ももう少しで終わりです。
元気に年を越せるように、体調管理に気をつけましょう

Posted by さんしょう福祉サービス at
16:49
│ヘルパーステーション
2017年12月15日
【石田事業所】買い物ツアー
どーも僕です。
無意識・慣れってのは怖いものですね。橋本です。
小学生の時に、先生を「お母さん」と呼んでしまうあの感覚です。
先日、歯の定期健診に行きまして。特に異常なく、歯石取りと若干歯を白くしてくれるんです。
可愛らしい女の人が担当してくれるんです
あれ、なんでしょうね?
多いですよね可愛い人。
院長先生の趣味とかでしょね。完全に。
まぁいいや。
ほんでね。
「口開けてくださ~い」の合図で事がどんどん進んで行くんですけど。
1時間ぐらいして、最終にかかってきた時に
「あ~んして」って!!
あっ!!みたいな雰囲気出て、少し照れてる訳です。
こちらとしても、気付いてない振りしながら心臓バクバクしてるんです。
「あ~ん」って!!なんそれ!可愛い!!
動揺してんのか知らんけど、急にめっちゃ痛いんですけど!!
先生、滅多に上げない左手僕上げてるよ!
気付いてーーーー!!!
毎回疑問に思うんですけど。
痛かったら言って下さいね?って言われますが。
口開けていじられてる時に、喋れます?
ってか、そもそもその質問にも返事出来ないわ!!
頷いて、顔が動いて変なとこに刺さっても嫌やし。
ボタン式にして、正解は越〇製菓!!みたいにして欲しいですわ。
歯科医の皆様ご検討よろしくお願い致します!!
今年最後の外出イベントは、買い物ツアー。
お馴染みのあの場所へ。
到着後、まずこのコーナーへ。
わかりますよ。僕も直行しますもん。

揚げ物だけじゃダメ!!
野菜もバランスよくね!って、してたらなるはずもない
120kgのデブに言われても説得力なし!!

正月の準備にと、えっさほいさと買い物カゴへ掘り込んでいきます。

今晩のおかずと、正月の準備が完了しました!!

後は、残り半月の今年をどう過ごすか!!
やり残した事はないですか?
大丈夫ですか?
我々は、今年最後のイベント!
デイ空クリスマス会に備えての準備に追われております!
終わり良ければ全て良し!!
つまりは、そういう事でしょう!
悔いのないように過ごして下さいね!!
無意識・慣れってのは怖いものですね。橋本です。
小学生の時に、先生を「お母さん」と呼んでしまうあの感覚です。
先日、歯の定期健診に行きまして。特に異常なく、歯石取りと若干歯を白くしてくれるんです。
可愛らしい女の人が担当してくれるんです
あれ、なんでしょうね?
多いですよね可愛い人。
院長先生の趣味とかでしょね。完全に。
まぁいいや。
ほんでね。
「口開けてくださ~い」の合図で事がどんどん進んで行くんですけど。
1時間ぐらいして、最終にかかってきた時に
「あ~んして」って!!
あっ!!みたいな雰囲気出て、少し照れてる訳です。
こちらとしても、気付いてない振りしながら心臓バクバクしてるんです。
「あ~ん」って!!なんそれ!可愛い!!
動揺してんのか知らんけど、急にめっちゃ痛いんですけど!!
先生、滅多に上げない左手僕上げてるよ!
気付いてーーーー!!!
毎回疑問に思うんですけど。
痛かったら言って下さいね?って言われますが。
口開けていじられてる時に、喋れます?
ってか、そもそもその質問にも返事出来ないわ!!
頷いて、顔が動いて変なとこに刺さっても嫌やし。
ボタン式にして、正解は越〇製菓!!みたいにして欲しいですわ。
歯科医の皆様ご検討よろしくお願い致します!!
今年最後の外出イベントは、買い物ツアー。
お馴染みのあの場所へ。
到着後、まずこのコーナーへ。
わかりますよ。僕も直行しますもん。

揚げ物だけじゃダメ!!
野菜もバランスよくね!って、してたらなるはずもない
120kgのデブに言われても説得力なし!!

正月の準備にと、えっさほいさと買い物カゴへ掘り込んでいきます。

今晩のおかずと、正月の準備が完了しました!!

後は、残り半月の今年をどう過ごすか!!
やり残した事はないですか?
大丈夫ですか?
我々は、今年最後のイベント!
デイ空クリスマス会に備えての準備に追われております!
終わり良ければ全て良し!!
つまりは、そういう事でしょう!
悔いのないように過ごして下さいね!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
09:03
│デイサービスセンター
2017年12月15日
【石田事業所】インフルエンザにご用心!
予防接種はもうお済みになられましたでしょうか?
してもかかる時はかかるんですけど。
しないよりかは、症状が軽くなるみたいですよ。
そろそろ、猛威を振るう季節になってきます。
外出時には、マスクを。
戻ってきたら、手洗い・うがいに消毒を。
元気に過ごして、良い年末・正月を迎えましょう!!
してもかかる時はかかるんですけど。
しないよりかは、症状が軽くなるみたいですよ。
そろそろ、猛威を振るう季節になってきます。
外出時には、マスクを。
戻ってきたら、手洗い・うがいに消毒を。
元気に過ごして、良い年末・正月を迎えましょう!!
2017年12月08日
【石田事業所】和菓子作り体験ツアー
どーも僕です。
毎朝同じコンビニに寄ってます。橋本です。
常連さんってやつでしょうか。
飲み物とたばこを購入し、お手洗いをお借りするんですね。
毎日同じ物を買ってれば、店員さんも覚えてくれるわけです。
グリコマイルドカフェオレ500mlとクールマイルドBOXのセット。
個人的には、マイルドセットと呼んでいるんですが。
カフェオレをレジに持って行くと、たばこが勝手に出てくるというサービス。
ありがたいんです。
ありがたいんですが。
思いの外減らず、今日はいらない日とかもある訳です。
給料日前とかで、もうお小遣いが残り少ないから、我慢する日とかね。
でも、飲み物持って行くと無条件で出てくるんです。
店員さんは、気持ちドヤ顔な訳です。
「いつもありがとうございます。こちらですよね?覚えてますよ!」
みたいな顔で。
そんな顔されたら買うしかないじゃないですか。
本当はいらないのに。
いらないって言えばいいじゃないかと思われる方いますよね。
言えないですよ実際。
なんやったら、店入って目合ったら既にたばこ取りに言ってる時ありますもん。
そんなサービスしてくれる方に、
「今日はいいですわ」って言えます!?
言えない!
僕言えない!!
グッと気持ち抑えて、最高の笑顔で
「いつもすんません!ありがとうございます!!」
って言っちゃう!!
あなたのサービスの為に、嫁にお小遣い前借りしちゃう僕がいるもん!!
今、逢いに行きます。
さてさて。
12月一発目のツアーは、伊藤軒さんでの和菓子作り体験ツアー。
クリスマス模様になってました~。


今回は、2種類あった体験内容の簡単な方を選びました。
お手軽体験!おひとり様1080円(税込)で、季節に合わせた和菓子2種類を作成!黒豆茶付き!
前日までに予約で参加可能!小学生以上の2名様~開催可能!時間は10:00~16:00の間!
約30分!
うん。
デイのレク向き!!
今回は、この2種類の和菓子を作りますよ~と見本を見せて頂きました!
すっげお洒落!

いざ実践!
まずは、ピンクの方!
このピンクに白を乗せてなじませます!

したらこう!

さらになじませます!

そしたら、焼き印を押しこみます!

雪の結晶の形してるぅ~!

最後に、雪に見立てた粉を振りかけて完成!

次は、クリスマスツリーに模したやつ!
緑と茶色の奴を渡され、茶色を木に見立てて△に。

裏ごし機を使い、緑のやつをグリグリっと押し出します。

出てきた緑をお箸でこそぎます。

裏ごされた緑は、まるで木の葉みたいにギザギザに!









毎朝同じコンビニに寄ってます。橋本です。
常連さんってやつでしょうか。
飲み物とたばこを購入し、お手洗いをお借りするんですね。
毎日同じ物を買ってれば、店員さんも覚えてくれるわけです。
グリコマイルドカフェオレ500mlとクールマイルドBOXのセット。
個人的には、マイルドセットと呼んでいるんですが。
カフェオレをレジに持って行くと、たばこが勝手に出てくるというサービス。
ありがたいんです。
ありがたいんですが。
思いの外減らず、今日はいらない日とかもある訳です。
給料日前とかで、もうお小遣いが残り少ないから、我慢する日とかね。
でも、飲み物持って行くと無条件で出てくるんです。
店員さんは、気持ちドヤ顔な訳です。
「いつもありがとうございます。こちらですよね?覚えてますよ!」
みたいな顔で。
そんな顔されたら買うしかないじゃないですか。
本当はいらないのに。
いらないって言えばいいじゃないかと思われる方いますよね。
言えないですよ実際。
なんやったら、店入って目合ったら既にたばこ取りに言ってる時ありますもん。
そんなサービスしてくれる方に、
「今日はいいですわ」って言えます!?
言えない!
僕言えない!!
グッと気持ち抑えて、最高の笑顔で
「いつもすんません!ありがとうございます!!」
って言っちゃう!!
あなたのサービスの為に、嫁にお小遣い前借りしちゃう僕がいるもん!!
今、逢いに行きます。
さてさて。
12月一発目のツアーは、伊藤軒さんでの和菓子作り体験ツアー。
クリスマス模様になってました~。


今回は、2種類あった体験内容の簡単な方を選びました。
お手軽体験!おひとり様1080円(税込)で、季節に合わせた和菓子2種類を作成!黒豆茶付き!
前日までに予約で参加可能!小学生以上の2名様~開催可能!時間は10:00~16:00の間!
約30分!
うん。
デイのレク向き!!
今回は、この2種類の和菓子を作りますよ~と見本を見せて頂きました!
すっげお洒落!

いざ実践!
まずは、ピンクの方!
このピンクに白を乗せてなじませます!

したらこう!

さらになじませます!

そしたら、焼き印を押しこみます!

雪の結晶の形してるぅ~!

最後に、雪に見立てた粉を振りかけて完成!

次は、クリスマスツリーに模したやつ!
緑と茶色の奴を渡され、茶色を木に見立てて△に。

裏ごし機を使い、緑のやつをグリグリっと押し出します。

出てきた緑をお箸でこそぎます。

裏ごされた緑は、まるで木の葉みたいにギザギザに!
茶色の木に乗せて行きます!


思いの他、お箸から離れにくく、手のせいでギザギザ感が
無くなっていってしまいますが、まぁいいでしょう!

したらば、ピンクと黄色で、ちぎって丸めて付けていきます。

最後に、また雪を降らせて完成!

なかなかいいんじゃないでしょうか?
巧緻訓練にも最適!
正直なところ、こんなに出来るとは思ってなかったです!
日頃の、リハビリ運動のおかげですかね。(自慢気)

職員も負けてまへん!

本気出し過ぎ!!
しかも、全体のバランスも重視し、与えられた和菓子を余らすという
本物志向の作品。プロかっ!

こちらは、与えられたものは全て使いきる。
デブに与えられし、もったいない精神(スピリット)がもたらした
入れ物に収まらず、グッとなってしまった僕の作品。

ちゃんと箱も用意して、それっぽく演出してくれます。
売れるな!!

最後は、皆で記念撮影!

もちろん、素敵な和菓子、おかき、スイーツなども購入できます!
お土産も購入し、初めての体験ツアー大成功に終わりました!
僕も、普通に子供連れて体験させてあげたら喜ぶだろうな~と思える内容でした!
ちなみに2回開催しまして。
それで、僕は運転手として2回参加させて頂きましたが、2回目の作品がこちら。

ト〇ロの森を再現。
先生も苦笑いでした!
今回お邪魔させて頂いた伊藤軒様の情報はこちら↓
https://www.kyoto-itoken.co.jp/
関係ない情報ですけど・・・。綺麗な店員さん多しです。
あざました~。
Posted by さんしょう福祉サービス at
08:43
│デイサービスセンター
2017年12月01日
【石田事業所】オムツ技術はいと深し
どーも僕です。
11月に流星を2回も見ました。橋本です。
一回目は、11月18日の21時頃。
緑色の光がうねうねしながらゆっくり進んでいました。
見えますかね?空に定規で線を引いたみたいに一本線が入ってるんですよ。

二回目は、11月21日の21時半頃。
バイクに乗って帰宅途中に空が一瞬昼間みたいに明るくなるぐらいの大きな物。
一瞬の出来事でしたが、でっかいのが「ドンッ」って流れたんです。
疲れて帰ってたんですが、ワクワクしちゃいましてね。
宇宙すげぇって!
どうしても聞いて欲しくて、寝てる嫁に教えようとしたら、
トントンってした手を払われ、不機嫌な声で「疲れてるから」
いやいや、お誘いじゃねーしっ!!
僕のこの宇宙飛行士になって、月面にシャロン展望台を建てるっていう夢を
聞いて欲しかっただけなのに!!
翌日、ニュースで流れてたのを見たらしく。
俺それ生で見たよって言ったらですね。
「凄いやん!見たって言ってくれたらいいのに!!」
・・・・。
顔面月面のクレーターにしたろかいっっ!!
ふぅ。
さてさて。
職員さん同士での研修もありまして。
今回は、オムツフィッターの研修を個人的に受けた職員さんにお願いをして
オムツ研修です。
基本的なオムツの当て方や、応用編。

実際にどのくらいまで吸収出来るのか目で確認したり。
重さを確認したり。

実際に履いてみて、どこから漏れやすいのか確認してみたり。

実際の利用者様の情報を持ち寄って対処方法なども検討したり。
勉強してきた事を皆で共有し、実践で使えるように磨きあげる。
大事ですね。
気持ちよくデイで過ごしてもらえるようにベテランさんも、ビギナーさんも介護技術の向上に
努力を怠らないデイサービスセンター空なのでした。
11月に流星を2回も見ました。橋本です。
一回目は、11月18日の21時頃。
緑色の光がうねうねしながらゆっくり進んでいました。
見えますかね?空に定規で線を引いたみたいに一本線が入ってるんですよ。

二回目は、11月21日の21時半頃。
バイクに乗って帰宅途中に空が一瞬昼間みたいに明るくなるぐらいの大きな物。
一瞬の出来事でしたが、でっかいのが「ドンッ」って流れたんです。
疲れて帰ってたんですが、ワクワクしちゃいましてね。
宇宙すげぇって!
どうしても聞いて欲しくて、寝てる嫁に教えようとしたら、
トントンってした手を払われ、不機嫌な声で「疲れてるから」
いやいや、お誘いじゃねーしっ!!
僕のこの宇宙飛行士になって、月面にシャロン展望台を建てるっていう夢を
聞いて欲しかっただけなのに!!
翌日、ニュースで流れてたのを見たらしく。
俺それ生で見たよって言ったらですね。
「凄いやん!見たって言ってくれたらいいのに!!」
・・・・。
顔面月面のクレーターにしたろかいっっ!!
ふぅ。
さてさて。
職員さん同士での研修もありまして。
今回は、オムツフィッターの研修を個人的に受けた職員さんにお願いをして
オムツ研修です。
基本的なオムツの当て方や、応用編。

実際にどのくらいまで吸収出来るのか目で確認したり。
重さを確認したり。

実際に履いてみて、どこから漏れやすいのか確認してみたり。

実際の利用者様の情報を持ち寄って対処方法なども検討したり。
勉強してきた事を皆で共有し、実践で使えるように磨きあげる。
大事ですね。
気持ちよくデイで過ごしてもらえるようにベテランさんも、ビギナーさんも介護技術の向上に
努力を怠らないデイサービスセンター空なのでした。
Posted by さんしょう福祉サービス at
14:11
│デイサービスセンター
2017年11月28日
【桂事業所】風邪が流行っています
今週は暖かい日が続いていますが
先週は寒かったですね

そのためか風邪をひいている人が多いようです。
早いものであと1ヶ月で今年も終わりですが
年末いろいろと忙しくなりますので
風邪などひかないようにしないといけませんね

インフルエンザもまた流行ってくるでしょうから
体調管理に気をつけて、元気に頑張りましょう

Posted by さんしょう福祉サービス at
16:30
│ヘルパーステーション
2017年11月25日
【石田事業所】紅葉ツアー??
どーも僕です。
トイレットペーパーって大事ですよね。橋本です。
つい先日。橋本家からトイレットペーパーが完全になくなりました。
1mmもない。
なんでこうなる?
買わなきゃと思ってたけど、忘れてただって。
最後使い切ったの僕なんですけど。使い過ぎだって。
次あると思うじゃん。
探してもない。
なんだったらもう少し拭きたい。
ウォシュレット派ではないので、あれはあまり使いたくない。
まぁ99%拭けてるし良しとしよう。
これは、朝の事。
今日買っとくわ。って当たり前じゃん!!
んで、帰ってみたら、ない。
橋本家にトイレットペーパーがない。
1mmもない。
BOXティッシュが置いてある。
まさかの忘れてた。
でしょうね。
長年付き合ってきてる僕ですから。
帰りのコンビニで、本日の夜の分済ませてきました。
この感じ、プライスレス。
さてさて。
既に始まっております。空名物外出ツアー「紅葉ツアー」でございます。
今回は、高速に乗りまして大津SAへ。
琵琶湖を一望できる眺めの良さでございます。
心がスカッとして、折りたたんでいる羽根をグーっと伸ばせます。

SAですから、近畿一円のお土産が買えるのも魅力の一つです。

赤福とかもありましたね~。

関西人大好き551の蓬莱ありました。
ある時~!!!!

ない時~!!!!

うん。やりたくなるよね。
恋人の聖地ですって。
真正面から見たら、ハートに見えるモニュメント。
まさかの野郎だけで一枚。

SAの楽しみと言えばこういうのも。

ご当地名物があるんですね。
ちょっと多めにタレ塗ってもらってます。

今年一番の笑顔かもしれません。

毎回何かしら食べております。

調子に乗って2個喰い。
絶景を見ながらの551。憎いね。肉まんだけに。

お土産も買い、また戻って記念撮影!
最高のロケーションです!

最高の気分転換!
長い距離だって歩けちゃう!!
さぁ、551の蓬莱ツアー如何でしたでしょうか?
皆様大変満足して頂いたと思います!!!
トイレットペーパーって大事ですよね。橋本です。
つい先日。橋本家からトイレットペーパーが完全になくなりました。
1mmもない。
なんでこうなる?
買わなきゃと思ってたけど、忘れてただって。
最後使い切ったの僕なんですけど。使い過ぎだって。
次あると思うじゃん。
探してもない。
なんだったらもう少し拭きたい。
ウォシュレット派ではないので、あれはあまり使いたくない。
まぁ99%拭けてるし良しとしよう。
これは、朝の事。
今日買っとくわ。って当たり前じゃん!!
んで、帰ってみたら、ない。
橋本家にトイレットペーパーがない。
1mmもない。
BOXティッシュが置いてある。
まさかの忘れてた。
でしょうね。
長年付き合ってきてる僕ですから。
帰りのコンビニで、本日の夜の分済ませてきました。
この感じ、プライスレス。
さてさて。
既に始まっております。空名物外出ツアー「紅葉ツアー」でございます。
今回は、高速に乗りまして大津SAへ。
琵琶湖を一望できる眺めの良さでございます。
心がスカッとして、折りたたんでいる羽根をグーっと伸ばせます。

SAですから、近畿一円のお土産が買えるのも魅力の一つです。

赤福とかもありましたね~。

関西人大好き551の蓬莱ありました。
ある時~!!!!

ない時~!!!!

うん。やりたくなるよね。
恋人の聖地ですって。
真正面から見たら、ハートに見えるモニュメント。
まさかの野郎だけで一枚。

SAの楽しみと言えばこういうのも。

ご当地名物があるんですね。
ちょっと多めにタレ塗ってもらってます。

今年一番の笑顔かもしれません。

毎回何かしら食べております。

調子に乗って2個喰い。
絶景を見ながらの551。憎いね。肉まんだけに。

お土産も買い、また戻って記念撮影!
最高のロケーションです!

最高の気分転換!
長い距離だって歩けちゃう!!
さぁ、551の蓬莱ツアー如何でしたでしょうか?
皆様大変満足して頂いたと思います!!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
13:56
│デイサービスセンター
2017年11月17日
【石田事業所】ラ・ラ・ラ・ランドセルは~
どーも僕です。
子供とじゃんけん10回勝負してストレート負けしました。橋本です。
保育園で覚えてきたんでしょうね。
お風呂で勝負しようと。
いつもは、温まるのを嫌がるのですが、これはと思いいざ勝負。
10数えるよりも長く湯船に浸からせる事に成功。
しかし、結果はストレート負け。
勝負に負けて試合に勝つとはこの事だと。
正直「最初はグー。じゃんけん」の時に手は既に出す形になっているので
勝とうと思えば簡単な話。
しかし、相手は5歳の子供とはいえ真剣勝負。
そこは見ずに、純粋に勝負。
結果ボロ負け。
もう一回、もう一回とせがまれ、何度も勝負するが10回先に勝てない。
じゃんけんってこんなに難しかったかな。
こんな事も出来る様になったんだなぁとほっこりしました。
ただ、勝った時の「イェーイ」の言い方と表情が絶妙に腹立たしく、
思いっきりお湯をかけて泣かせてやりました。
後で、嫁にめっちゃ怒られました。
さてさて。
ちょこちょこやっている手作業風景のご紹介です。
認知症予防などの効果がある手先を使った手作業です。

奴さんを二つ作りまして~

くっつけていって~
色々付けると~

はい!ランドセル~(ドラえもん風)

友達100人できっかな!?

作った作品はお持ち帰りして頂きます!
玄関などに飾ってくれてるのを、送迎の時に見ると嬉しいんですよね!!
子供とじゃんけん10回勝負してストレート負けしました。橋本です。
保育園で覚えてきたんでしょうね。
お風呂で勝負しようと。
いつもは、温まるのを嫌がるのですが、これはと思いいざ勝負。
10数えるよりも長く湯船に浸からせる事に成功。
しかし、結果はストレート負け。
勝負に負けて試合に勝つとはこの事だと。
正直「最初はグー。じゃんけん」の時に手は既に出す形になっているので
勝とうと思えば簡単な話。
しかし、相手は5歳の子供とはいえ真剣勝負。
そこは見ずに、純粋に勝負。
結果ボロ負け。
もう一回、もう一回とせがまれ、何度も勝負するが10回先に勝てない。
じゃんけんってこんなに難しかったかな。
こんな事も出来る様になったんだなぁとほっこりしました。
ただ、勝った時の「イェーイ」の言い方と表情が絶妙に腹立たしく、
思いっきりお湯をかけて泣かせてやりました。
後で、嫁にめっちゃ怒られました。
さてさて。
ちょこちょこやっている手作業風景のご紹介です。
認知症予防などの効果がある手先を使った手作業です。

奴さんを二つ作りまして~

くっつけていって~
色々付けると~

はい!ランドセル~(ドラえもん風)

友達100人できっかな!?

作った作品はお持ち帰りして頂きます!
玄関などに飾ってくれてるのを、送迎の時に見ると嬉しいんですよね!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:07
│デイサービスセンター
2017年11月15日
【石田事業所】冬がはじまるよ。
秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。
皆様お変わりなくお過ごしですか?
日に日に色づいていく木々に心躍りますよね。
寒さもより一層厳しくなっていきます。
インフルエンザの季節にもなってきます。
手洗い・消毒・うがいの徹底。
外出される時には、マスクを着用するなど。
予防をして行きましょう。
皆様お変わりなくお過ごしですか?
日に日に色づいていく木々に心躍りますよね。
寒さもより一層厳しくなっていきます。
インフルエンザの季節にもなってきます。
手洗い・消毒・うがいの徹底。
外出される時には、マスクを着用するなど。
予防をして行きましょう。
2017年11月10日
【石田事業所】LAST 外部研修
どーも僕です。
メガネが味噌汁の具になりました。橋本です。
わかっちゃいるけどやめられない。どうしても手の届く所に置いてしまう。
気付いた時には、メガネがスキーのボーゲンした時みたいになってるんです。
まっすぐに向いてる時には、そこまで不自由さを感じないんですが。
下を向く動きの時にはストンと落ちるわけですよ。
テフロン加工されてるんかと思うぐらいです。
その結果、ご飯中ですと味噌汁の具になったり、ハンバーグの添え物になったりするわけです。
パッと見お洒落なカフェとかで出てきそうな料理に見えなくもないですけどね。
子供達大ウケ。
いや、覚えてないやろうけど、お前らのせいだよと。
今すぐ買い換えたいんですけど、子供の成長待ちです。
なんと素敵な理由でしょう。
お金がないとかの理由じゃないんです。
子供の成長待ち。
待つ待つ!!
そんなんいくらでも待つがな!!
元気で健康に、メガネはクイッとしちゃいけないものなんだな!
しちゃうとテフロン加工になるんだな!って理解してくれる子に育ってくれぃ!!
さてさて。
外部に依頼する研修も今回で一区切り。約一年間勉強させて頂きました。
最後の研修は、認知症について。中核症状や、理論・理念について。

聞けば聞くほど分からなくなっていくこの感覚。
奥が深いです。
HUNTER×HUNTERの「念」ぐらい奥が深い。
ざっとですけど。
認知症では、加齢による脳の病的な変化や病気などによる脳の障害により
脳の細胞が壊れます。その脳の細胞が担っていた役割が失われることで起こる症状を「中核症状」と言います
一方、中核症状によって引き起こされる二次的な症状を「行動・心理症状」や「周辺症状」と言います。
BPSD(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)という略語も使われています。
中核症状とは一般的に「認知症の方なら誰でも現れる症状」のことです。
・記憶障害
物忘れや、さっき起きた出来事が思い出せない、覚えていたことや知っている人の名前が思い出せないなどの症状
・見当識障害
自分が今どのような状況に身を置いているかを把握する能力のこと。
年月日や時間、季節、場所、人物などが分からなくなります。
・理解・判断力の障害
物事の理解に時間がかかり、一度に複数のことを言われる、行動しようとすると理解が難しくなる症状。
・実行機能障害
物事を計画的に考えて効率的に実行できなくなります。
・失語・失認・失行
失語とは、言葉を司る脳の部分が機能しなくなり、言葉がうまく使えなくなる状態
失認とは、身体的には問題がなくとも、「五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)」による認知力を正常に働かせ、状況を正しく把握することが難しい状態
失行とは、身体を動かす機能の障害はみられず、行動しようとする意思はあるものの、今までの生活で身につけていた動作が行えない状態
上記の事を理解する、知っておくことで、
もし、自分の親がそうなった時に、「何でこんな事も出来ないの!?」と失望と悲観や、怒りを味わう度合いが変わるんじゃないでしょうか?
自分の親ですから、客観的に見るのは難しいかもしれませんが、「理由が分かる」のと「理由が分からない」では
精神的な不安が大きく変わると思います。
これからの為に、知っておく。
自分が楽になる為の一つの手段だと思います。
今は、インターネットでも簡単に知識が手に入る時代です。
それを全部信じるのは危ないんですが・・・。
有効に使っていってもらえたらなぁと思いますよ。
こんな真面目な内容の時もあるみたいですよ。
メガネが味噌汁の具になりました。橋本です。
わかっちゃいるけどやめられない。どうしても手の届く所に置いてしまう。
気付いた時には、メガネがスキーのボーゲンした時みたいになってるんです。
まっすぐに向いてる時には、そこまで不自由さを感じないんですが。
下を向く動きの時にはストンと落ちるわけですよ。
テフロン加工されてるんかと思うぐらいです。
その結果、ご飯中ですと味噌汁の具になったり、ハンバーグの添え物になったりするわけです。
パッと見お洒落なカフェとかで出てきそうな料理に見えなくもないですけどね。
子供達大ウケ。
いや、覚えてないやろうけど、お前らのせいだよと。
今すぐ買い換えたいんですけど、子供の成長待ちです。
なんと素敵な理由でしょう。
お金がないとかの理由じゃないんです。
子供の成長待ち。
待つ待つ!!
そんなんいくらでも待つがな!!
元気で健康に、メガネはクイッとしちゃいけないものなんだな!
しちゃうとテフロン加工になるんだな!って理解してくれる子に育ってくれぃ!!
さてさて。
外部に依頼する研修も今回で一区切り。約一年間勉強させて頂きました。
最後の研修は、認知症について。中核症状や、理論・理念について。

聞けば聞くほど分からなくなっていくこの感覚。
奥が深いです。
HUNTER×HUNTERの「念」ぐらい奥が深い。
ざっとですけど。
認知症では、加齢による脳の病的な変化や病気などによる脳の障害により
脳の細胞が壊れます。その脳の細胞が担っていた役割が失われることで起こる症状を「中核症状」と言います
一方、中核症状によって引き起こされる二次的な症状を「行動・心理症状」や「周辺症状」と言います。
BPSD(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia)という略語も使われています。
中核症状とは一般的に「認知症の方なら誰でも現れる症状」のことです。
・記憶障害
物忘れや、さっき起きた出来事が思い出せない、覚えていたことや知っている人の名前が思い出せないなどの症状
・見当識障害
自分が今どのような状況に身を置いているかを把握する能力のこと。
年月日や時間、季節、場所、人物などが分からなくなります。
・理解・判断力の障害
物事の理解に時間がかかり、一度に複数のことを言われる、行動しようとすると理解が難しくなる症状。
・実行機能障害
物事を計画的に考えて効率的に実行できなくなります。
・失語・失認・失行
失語とは、言葉を司る脳の部分が機能しなくなり、言葉がうまく使えなくなる状態
失認とは、身体的には問題がなくとも、「五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)」による認知力を正常に働かせ、状況を正しく把握することが難しい状態
失行とは、身体を動かす機能の障害はみられず、行動しようとする意思はあるものの、今までの生活で身につけていた動作が行えない状態
上記の事を理解する、知っておくことで、
もし、自分の親がそうなった時に、「何でこんな事も出来ないの!?」と失望と悲観や、怒りを味わう度合いが変わるんじゃないでしょうか?
自分の親ですから、客観的に見るのは難しいかもしれませんが、「理由が分かる」のと「理由が分からない」では
精神的な不安が大きく変わると思います。
これからの為に、知っておく。
自分が楽になる為の一つの手段だと思います。
今は、インターネットでも簡単に知識が手に入る時代です。
それを全部信じるのは危ないんですが・・・。
有効に使っていってもらえたらなぁと思いますよ。
こんな真面目な内容の時もあるみたいですよ。
Posted by さんしょう福祉サービス at
09:04
│デイサービスセンター
2017年10月31日
【石田事業所】三代目 寿司ブラザーズ
どーも僕です。
ふとした時に、「あ、こいつ俺の嫁だな」と思う時があります。橋本です。
風呂上がりに、子供にドライヤーをするのは僕の仕事になっているわけです。
上の子が小学生になり、色気づき始めて髪を伸ばしているわけです。
全然乾かないし、段々イライラしてきて。
「こんなん乾くのに100年かかるわ!髪切れ!」
って言った訳ですよ。
もちろん、冗談でですよ。で、この後ですよ。
「「う~すべ~にい~ろの~」」
!!!!!!!!!!!!
全くの同じタイミング、同じテンションで。
一青窈のハナミズキですよ。
二人で顔を見合わせて、照れ笑い。
まるで、Every Little Thingの出逢った頃のようにですわ。
ほんで夜は、サザンのエロティカセブンってやかましいわ!!
さてさて。
肉ツアーの後は、寿司ツアー。
今回は、こちらのお店。

流れ鮨 三代目おとわ さん
http://www.otw.co.jp/nagare-zushi/
デイサービスセンター空から約20分~30分で到着。横大路らへんにあります。
もちろん、バリやフリー。車椅子からの移乗が無理な方もカウンターで食事出来ます。
身障者用の多目的トイレも完備されています。
平日であれば、時間帯関係なく予約を受け付けてくれました。
事前に注文もしていましたので、席に着くなり待つことなく登場!

刺身が食べれない僕は、逆わらしべ長者を実施。
このセットが。

↓
こう。

イカと玉子に大変身!あざます。
ちょっと食べにくそうな方には、「切ってきましょうか?」とあちらから声をかけて頂き、
半分にして下さいました!
こんな感じ。
むっちゃ得してる感じする!!

食べやすそうでうれしそうな利用者様。

腹満タンになった後には、デザート。
凄い機械から出てきます。


顔に似合わないパフェ!!

ここの店員さんが、皆さん優しすぎ!笑
僕が写真撮って回ってたら、
「代わりましょうか?」って。
いやいや!!笑
「ゆっくり食べて下さい」ですって。
僕も一応仕事ですんで!大丈夫っす!!笑
利用者様のトイレも付き添って案内してくれたり。(お前が行け)
こういうデイとかの利用に慣れてんのかな??
こっちから頼む前に聞いてくれる。
この安心感。
プライスレス。
ふとした時に、「あ、こいつ俺の嫁だな」と思う時があります。橋本です。
風呂上がりに、子供にドライヤーをするのは僕の仕事になっているわけです。
上の子が小学生になり、色気づき始めて髪を伸ばしているわけです。
全然乾かないし、段々イライラしてきて。
「こんなん乾くのに100年かかるわ!髪切れ!」
って言った訳ですよ。
もちろん、冗談でですよ。で、この後ですよ。
「「う~すべ~にい~ろの~」」
!!!!!!!!!!!!
全くの同じタイミング、同じテンションで。
一青窈のハナミズキですよ。
二人で顔を見合わせて、照れ笑い。
まるで、Every Little Thingの出逢った頃のようにですわ。
ほんで夜は、サザンのエロティカセブンってやかましいわ!!
さてさて。
肉ツアーの後は、寿司ツアー。
今回は、こちらのお店。

流れ鮨 三代目おとわ さん
http://www.otw.co.jp/nagare-zushi/
デイサービスセンター空から約20分~30分で到着。横大路らへんにあります。
もちろん、バリやフリー。車椅子からの移乗が無理な方もカウンターで食事出来ます。
身障者用の多目的トイレも完備されています。
平日であれば、時間帯関係なく予約を受け付けてくれました。
事前に注文もしていましたので、席に着くなり待つことなく登場!

刺身が食べれない僕は、逆わらしべ長者を実施。
このセットが。

↓
こう。

イカと玉子に大変身!あざます。
ちょっと食べにくそうな方には、「切ってきましょうか?」とあちらから声をかけて頂き、
半分にして下さいました!
こんな感じ。
むっちゃ得してる感じする!!

食べやすそうでうれしそうな利用者様。

腹満タンになった後には、デザート。
凄い機械から出てきます。


顔に似合わないパフェ!!

ここの店員さんが、皆さん優しすぎ!笑
僕が写真撮って回ってたら、
「代わりましょうか?」って。
いやいや!!笑
「ゆっくり食べて下さい」ですって。
僕も一応仕事ですんで!大丈夫っす!!笑
利用者様のトイレも付き添って案内してくれたり。(お前が行け)
こういうデイとかの利用に慣れてんのかな??
こっちから頼む前に聞いてくれる。
この安心感。
プライスレス。
Posted by さんしょう福祉サービス at
20:56
│デイサービスセンター
2017年10月28日
【石田事業所】素敵なステーキ
どーも僕です。
神戸のアンパンマンランドへ攻め込みに行きました。橋本です。
子供は凄く楽しそうなんですけど。何回か行ってますが。
毎回気になるのは、ステージに立ってるお姉さん達のパワーバランス。
マイクを付けているのが二人いてはって。その両脇にもう二人。
そりゃもう、負けじと大きな身振り手振り。キレッキレのダンス。ハジけんばかりの笑顔。
いつかそのマイクを付ける立ち位置に行ってやるぞ!っていう感じが凄いするんです。
可愛らしいショーの中で繰り広げられる攻防戦。
どう考えても、アンパンマンに立ち向かうバイキンマンより性質が悪い。
人間特有のドロッドロした嫌がらせとか、ステージ裏で繰り広げられてるんだろうなぁと思うと
もう、ショーが楽しめない!!
アンパンチ一つで優越つけられたら、どれほど楽かと思うでしょうね。
そのうち誰の事も信じられなくなって。
愛と勇気だけが友達さ・・・。なんて。
さてさて。
デイ空名物企画。外食ツアーinいきなりステーキ!
はい、いきなりドーーーーン!

イオンモール京都内のフードコートに行ってきましたよ!
はい、待たずにいきなりステーキ、ドーーーーーン!!
なんて事はなく、込み合う時間帯でしたので少し並びました。

はい、ドーーーーーン!!
ランチメニューの中では、最重量の450g。デブまっしぐら!

うまいや~!!!うまいや~~!!
白ご飯がススむや~~~!!!!
同フロアにて、こんな展示会がやってたんですよ!
少し気になっていたあの「プペル」です。

ご存じの方も多いかもしれませんが、お笑い芸人キングコングの西野さんが
絵本作家としても活動されているんですね。
ネットとか、テレビとかでは耳にしてたんですが、実際に見るのは初めて。
そんなに興味なさそうな利用者様を引き連れ見学へ。
すげぇの一言です。

絵の後ろから光当てて鮮やかに演出されています。
これ、写真ですよ。ダウンロードとかじゃないんです。

こんなに細かくよく描けるもんですよね。

利用者様も「綺麗な~」と大満足。
食欲の秋。芸術の秋。
一石二鳥のツアーとなりました!
神戸のアンパンマンランドへ攻め込みに行きました。橋本です。
子供は凄く楽しそうなんですけど。何回か行ってますが。
毎回気になるのは、ステージに立ってるお姉さん達のパワーバランス。
マイクを付けているのが二人いてはって。その両脇にもう二人。
そりゃもう、負けじと大きな身振り手振り。キレッキレのダンス。ハジけんばかりの笑顔。
いつかそのマイクを付ける立ち位置に行ってやるぞ!っていう感じが凄いするんです。
可愛らしいショーの中で繰り広げられる攻防戦。
どう考えても、アンパンマンに立ち向かうバイキンマンより性質が悪い。
人間特有のドロッドロした嫌がらせとか、ステージ裏で繰り広げられてるんだろうなぁと思うと
もう、ショーが楽しめない!!
アンパンチ一つで優越つけられたら、どれほど楽かと思うでしょうね。
そのうち誰の事も信じられなくなって。
愛と勇気だけが友達さ・・・。なんて。
さてさて。
デイ空名物企画。外食ツアーinいきなりステーキ!
はい、いきなりドーーーーン!

イオンモール京都内のフードコートに行ってきましたよ!
はい、待たずにいきなりステーキ、ドーーーーーン!!
なんて事はなく、込み合う時間帯でしたので少し並びました。

はい、ドーーーーーン!!
ランチメニューの中では、最重量の450g。デブまっしぐら!

うまいや~!!!うまいや~~!!
白ご飯がススむや~~~!!!!
同フロアにて、こんな展示会がやってたんですよ!
少し気になっていたあの「プペル」です。

ご存じの方も多いかもしれませんが、お笑い芸人キングコングの西野さんが
絵本作家としても活動されているんですね。
ネットとか、テレビとかでは耳にしてたんですが、実際に見るのは初めて。
そんなに興味なさそうな利用者様を引き連れ見学へ。
すげぇの一言です。

絵の後ろから光当てて鮮やかに演出されています。
これ、写真ですよ。ダウンロードとかじゃないんです。

こんなに細かくよく描けるもんですよね。

利用者様も「綺麗な~」と大満足。
食欲の秋。芸術の秋。
一石二鳥のツアーとなりました!
Posted by さんしょう福祉サービス at
08:19
│デイサービスセンター