2017年01月15日
【石田事業所】羽子板大会!
どーも僕です。
計算通りに減量出来ていない橋本です。
本日現在で121kg。
増えとるやないかーい!!!!
これはもう解禁してもいいでしょうか?
カフェ中の症状で手の震えが止まりません・・・。
さてさて。
寒空の下。
全空統一羽子板選手権トーナメント新春が開催されました。
5点マッチの3点先取で行います。
いきなりの激しいバトル!!

男女混戦です。実力のある方達が勝ち上がっていきます。

途中で職員同士の特別マッチも!!


負ければ当然こうなります。

白熱の野郎のバトル!

やったーーーー!橋本勝ちました!!

いや!なんでやねん!!

そりゃそうやろ!!

でもってこう!

優勝は、なんと女性!!
男性諸君情けないぞ!!!

もう一日開催されるこの大会!
一番強ぇのは誰だ!!
オラ、ワックワクしてきたぞっ!!
計算通りに減量出来ていない橋本です。
本日現在で121kg。
増えとるやないかーい!!!!
これはもう解禁してもいいでしょうか?
カフェ中の症状で手の震えが止まりません・・・。
さてさて。
寒空の下。
全空統一羽子板選手権トーナメント新春が開催されました。
5点マッチの3点先取で行います。
いきなりの激しいバトル!!

男女混戦です。実力のある方達が勝ち上がっていきます。

途中で職員同士の特別マッチも!!


負ければ当然こうなります。

白熱の野郎のバトル!

やったーーーー!橋本勝ちました!!

いや!なんでやねん!!

そりゃそうやろ!!

でもってこう!

優勝は、なんと女性!!
男性諸君情けないぞ!!!

もう一日開催されるこの大会!
一番強ぇのは誰だ!!
オラ、ワックワクしてきたぞっ!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
22:19
│デイサービスセンター
2017年01月11日
【石田事業所】双六大会!
どーも僕です。
始まりました。新春ダイエット企画。
いかに楽をして痩せられるか実験!!
まずは、僕の大好きなグリコマイルドカフェオレを一カ月抜くだけで痩せられるか!?
僕の身長に対しての理想の体重は、75.2Kg。
今の体重から50kg減らせば丁度良くなりますね!!
地球上から誰か人間一人いなくなるぐらい減らさなアカンやないか!!
自分の理想の体重はですね。
身長(m)×身長(m)×22で出るみたいですね。
理想の体重に25と30をかけると、一日の必要摂取カロリーが出ます。
僕だと1880~2258kcalになります。
これ以上摂取していると太るという事ですね。
ちなみに、カフェオレ一本で250kcalあるみたいです。
お小遣いに余裕があれば一日3本は平気で飲めますからそれで750kcalですもんね。
だので、ちょっと辞めてみれば、理論上は楽して体重が減るはず!!!!
減らなければ、大手を振って飲み続ける事が出来るという一石二鳥システム!
我ながら素晴らしい!!
さてさて。
今週は、双六大会を開催しております。
自分の顔を駒にして、進んでいきます。

何が出るかな♪何が出るかな♪

いい事も起こりますが、もちろん悪い事も。

変なカツラを被らされたり、顔に太眉・ヒゲを貼られたり。
もちろん、そのまま続行です。

一番乗りには賞状を!!
もう今年の運を使い果たしてしまったかもしれません!!

まだまだ双六大会楽しんで頂きます。
1月は、正月遊びを色々していきますよ!!
始まりました。新春ダイエット企画。
いかに楽をして痩せられるか実験!!
まずは、僕の大好きなグリコマイルドカフェオレを一カ月抜くだけで痩せられるか!?
僕の身長に対しての理想の体重は、75.2Kg。
今の体重から50kg減らせば丁度良くなりますね!!
地球上から誰か人間一人いなくなるぐらい減らさなアカンやないか!!
自分の理想の体重はですね。
身長(m)×身長(m)×22で出るみたいですね。
理想の体重に25と30をかけると、一日の必要摂取カロリーが出ます。
僕だと1880~2258kcalになります。
これ以上摂取していると太るという事ですね。
ちなみに、カフェオレ一本で250kcalあるみたいです。
お小遣いに余裕があれば一日3本は平気で飲めますからそれで750kcalですもんね。
だので、ちょっと辞めてみれば、理論上は楽して体重が減るはず!!!!
減らなければ、大手を振って飲み続ける事が出来るという一石二鳥システム!
我ながら素晴らしい!!
さてさて。
今週は、双六大会を開催しております。
自分の顔を駒にして、進んでいきます。

何が出るかな♪何が出るかな♪

いい事も起こりますが、もちろん悪い事も。

変なカツラを被らされたり、顔に太眉・ヒゲを貼られたり。
もちろん、そのまま続行です。

一番乗りには賞状を!!
もう今年の運を使い果たしてしまったかもしれません!!

まだまだ双六大会楽しんで頂きます。
1月は、正月遊びを色々していきますよ!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
19:41
│デイサービスセンター
2017年01月07日
【石田事業所】かるた大会
どーも僕です。
どうですか?体も慣れてきましたか?
ふと気づけば、世の中は三連休でした。
この行き場のない気持ちはどこへ向けたらいいのでしょうか。
そういえば、ニュースで見たんですが。
お賽銭も電子マネーで払う時代になってたんですね。
風流もクソもないですよね。
「ここから、賽銭箱に届くかなぁ~」とか
前の方でお参りしてたら、後ろから頭にお賽銭ぶつけられるとか。
そういうのがあってこそでしょう!!
便利になるのはいい事なんですが、日本の良き所は残しておいて欲しい。
そんな事を思える年齢になって参りました橋本です。
さてさて。
日本の良き風習といえばこちら。

かるた大会ですね。
全員参加して頂きます。

札が読み上げられたら、身を乗り出して探します。

最初はわいわいやっていたかるた大会ですが・・・。
後から、大喧嘩に!笑
「その札は、私が先に触っていた!」
「そっちにばっかり札を寄せて置くのはズルい!」
などなど・・・。
勝負事になると皆ガチ中のガチ。
怖いぐらいです。
うん。
それでこそ空の利用者様です。
笑わしてくれますわ本間に。
どうですか?体も慣れてきましたか?
ふと気づけば、世の中は三連休でした。
この行き場のない気持ちはどこへ向けたらいいのでしょうか。
そういえば、ニュースで見たんですが。
お賽銭も電子マネーで払う時代になってたんですね。
風流もクソもないですよね。
「ここから、賽銭箱に届くかなぁ~」とか
前の方でお参りしてたら、後ろから頭にお賽銭ぶつけられるとか。
そういうのがあってこそでしょう!!
便利になるのはいい事なんですが、日本の良き所は残しておいて欲しい。
そんな事を思える年齢になって参りました橋本です。
さてさて。
日本の良き風習といえばこちら。

かるた大会ですね。
全員参加して頂きます。

札が読み上げられたら、身を乗り出して探します。

最初はわいわいやっていたかるた大会ですが・・・。
後から、大喧嘩に!笑
「その札は、私が先に触っていた!」
「そっちにばっかり札を寄せて置くのはズルい!」
などなど・・・。
勝負事になると皆ガチ中のガチ。
怖いぐらいです。
うん。
それでこそ空の利用者様です。
笑わしてくれますわ本間に。
Posted by さんしょう福祉サービス at
17:18
│デイサービスセンター
2017年01月05日
【石田事業所】夢叶う
どーも僕です。
今年の仕事も2日目を迎えました。
体が動かんのです。
いつもよく食べる僕ですが。
正月は特に食べて飲んでしましたからね。
元々デブっていると多少増えた所で見た目変わりませんから
ラッキーですよね。
たとえ僕が5キロ痩せたところで、誰も気づかないでしょうね。
単なる誤差の範囲ですから。
今年こそは、少し体を引き締めていきましょうね。
皆に気付いて貰えるレベルでね。
そんな思いを正月ならではの方法で。
つまりこういう事です。


書き初めや、絵馬に思いを込めて。
利用者様全員で今年の抱負などを書いて頂きました。

皆さん素晴らしい!
自分の事じゃなく、日本、いや世界の事を考えている!!
僕は自分が恥ずかしいっ!



絵馬も書けましたか??


ちぎり絵にて、七福神も作って頂いてます。
ちなみに僕は、布袋尊様が一番好きです。

ゆる~くスタートしている空でした。
今年の仕事も2日目を迎えました。
体が動かんのです。
いつもよく食べる僕ですが。
正月は特に食べて飲んでしましたからね。
元々デブっていると多少増えた所で見た目変わりませんから
ラッキーですよね。
たとえ僕が5キロ痩せたところで、誰も気づかないでしょうね。
単なる誤差の範囲ですから。
今年こそは、少し体を引き締めていきましょうね。
皆に気付いて貰えるレベルでね。
そんな思いを正月ならではの方法で。
つまりこういう事です。


書き初めや、絵馬に思いを込めて。
利用者様全員で今年の抱負などを書いて頂きました。

皆さん素晴らしい!
自分の事じゃなく、日本、いや世界の事を考えている!!
僕は自分が恥ずかしいっ!



絵馬も書けましたか??


ちぎり絵にて、七福神も作って頂いてます。
ちなみに僕は、布袋尊様が一番好きです。

ゆる~くスタートしている空でした。
Posted by さんしょう福祉サービス at
17:00
│デイサービスセンター
2017年01月04日
【石田事業所】新年のご挨拶
どーも僕です。
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。
仕事始めでございます。
嫌がる体を無理やり叩き起こして出勤して参りました。
さぁ今年も頑張りましょう!!
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。
仕事始めでございます。
嫌がる体を無理やり叩き起こして出勤して参りました。
さぁ今年も頑張りましょう!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
10:25
│デイサービスセンター
2016年12月30日
【石田事業所】年末のご挨拶
どーも僕です。
いや~。
今年一年どうでしたか?
満足いきましたか?
なんも出来ないまま終わりましたね!
もっとアグレッシブに色々な事に挑戦出来るように来年はしたいですね!!
去年も同じ事言ってましたが・・・。
さて。
今年も一年ありがとうございました!
ご利用者様の皆様にも楽しんで頂けていたのではないでしょうか?
来年も引き続き笑い有り、涙有りでお届け出来たらと思っております。
デイサービスセンター空は、12月31日~1月3日までお休みを頂きます。
新年は1月4日から営業開始となりますので、ご注意ください!
それでは、よいお年をお迎え下さいね!
また来年お会いしましょう!!!
いや~。
今年一年どうでしたか?
満足いきましたか?
なんも出来ないまま終わりましたね!
もっとアグレッシブに色々な事に挑戦出来るように来年はしたいですね!!
去年も同じ事言ってましたが・・・。
さて。
今年も一年ありがとうございました!
ご利用者様の皆様にも楽しんで頂けていたのではないでしょうか?
来年も引き続き笑い有り、涙有りでお届け出来たらと思っております。
デイサービスセンター空は、12月31日~1月3日までお休みを頂きます。
新年は1月4日から営業開始となりますので、ご注意ください!
それでは、よいお年をお迎え下さいね!
また来年お会いしましょう!!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:17
│デイサービスセンター
2016年12月29日
【石田事業所】大忘年会!
どーも僕です。
昨日一番上の娘(6歳)に言われました。橋本です。
「なんで、お父さんとお母さんの所に生まれてきたと思う?」
いきなり、何の前触れもなくこの質問。
少し動揺しながら、言葉を絞り出す。
「わからないね。教えてくれる?」
娘は真顔で
「大事にしてくれると思ったから」
「ふ~ん。そうなんだ~。その通りで良かったね~。」
と返すのが精一杯の僕。
何か聞いたことあるけども。
子供は空から親を選んで降りてくるみたいな話。
お腹の中にいる時の記憶。
前世っぽい記憶が子供のうちだけ残ってるみたいな話。
聞いたことあるし、テレビの特番かなんかで見た事あるけども。
その時は、素敵な話だな~とか、感動的な話だな~。とか思っていましたが。
実際自分の子がそれっぽい話すると
ゾッとしました。
自分の子じゃないような感覚。
少し恐怖すら感じました。
冗談で言ってるのか、本気で言ってるのかわかりませんが。
お子様がいらっしゃるご家庭は
こんな体験はしてらっしゃるんでしょうか?
うちはこんなんあったよとかあれば教えて下さい。
さてさて。
デイサービスセンター空では、大忘年会を開催!
いつもの昼食ではなく!
皆大好きお寿司!!!

笑顔が止まらない!!

大満足!!

寿司が一切食べられない肉食系男子がお寿司を取り分けました!
全く興味がわかない!!

お寿司を食べて頂いた後は、
デザートのチーズケーキを食べながら。
今年一年を振り返った、写真のムービー(約50分)を皆で鑑賞!
あんな事、こんな事あったでしょう!
さぁ、今年もあと残り一日!
定員MAXでお待ちしております。
昨日一番上の娘(6歳)に言われました。橋本です。
「なんで、お父さんとお母さんの所に生まれてきたと思う?」
いきなり、何の前触れもなくこの質問。
少し動揺しながら、言葉を絞り出す。
「わからないね。教えてくれる?」
娘は真顔で
「大事にしてくれると思ったから」
「ふ~ん。そうなんだ~。その通りで良かったね~。」
と返すのが精一杯の僕。
何か聞いたことあるけども。
子供は空から親を選んで降りてくるみたいな話。
お腹の中にいる時の記憶。
前世っぽい記憶が子供のうちだけ残ってるみたいな話。
聞いたことあるし、テレビの特番かなんかで見た事あるけども。
その時は、素敵な話だな~とか、感動的な話だな~。とか思っていましたが。
実際自分の子がそれっぽい話すると
ゾッとしました。
自分の子じゃないような感覚。
少し恐怖すら感じました。
冗談で言ってるのか、本気で言ってるのかわかりませんが。
お子様がいらっしゃるご家庭は
こんな体験はしてらっしゃるんでしょうか?
うちはこんなんあったよとかあれば教えて下さい。
さてさて。
デイサービスセンター空では、大忘年会を開催!
いつもの昼食ではなく!
皆大好きお寿司!!!

笑顔が止まらない!!

大満足!!

寿司が一切食べられない肉食系男子がお寿司を取り分けました!
全く興味がわかない!!

お寿司を食べて頂いた後は、
デザートのチーズケーキを食べながら。
今年一年を振り返った、写真のムービー(約50分)を皆で鑑賞!
あんな事、こんな事あったでしょう!
さぁ、今年もあと残り一日!
定員MAXでお待ちしております。
Posted by さんしょう福祉サービス at
16:23
│デイサービスセンター
2016年12月29日
【石田事業所】フラガール!
どーも僕です。
一年経つのは早いですね。
もう言うてる間に正月ですやんか。
早すぎないですか?
年取る毎に早くなっているような気がしますわ。
どうやら、20歳までと20歳以降の人生の長さの感覚は一緒ぐらいらしいですよ!
20歳までは、未経験の事が多いので、新鮮で短く感じるんですって。
それ以降は、同じ事の繰り返しをするので、面白さがなくなり長く感じるとの事。
・・・。
やかましいわ!
20歳で出来ない事も山ほどあるわいな!
なめんなよ!20歳以上!
さてさて。
先日、空では恒例の冬フラダンス!
「アロハヌイ」様に来所頂いて、御披露頂きました!





色鮮やかなフラダンスの衣装と、素敵な音楽に
利用者様もとても喜んでくれていました。
ハワイに行かなくても見れるなんて最高やなとの声!
「アロハヌイ」様ありがとうございました!
一年経つのは早いですね。
もう言うてる間に正月ですやんか。
早すぎないですか?
年取る毎に早くなっているような気がしますわ。
どうやら、20歳までと20歳以降の人生の長さの感覚は一緒ぐらいらしいですよ!
20歳までは、未経験の事が多いので、新鮮で短く感じるんですって。
それ以降は、同じ事の繰り返しをするので、面白さがなくなり長く感じるとの事。
・・・。
やかましいわ!
20歳で出来ない事も山ほどあるわいな!
なめんなよ!20歳以上!
さてさて。
先日、空では恒例の冬フラダンス!
「アロハヌイ」様に来所頂いて、御披露頂きました!





色鮮やかなフラダンスの衣装と、素敵な音楽に
利用者様もとても喜んでくれていました。
ハワイに行かなくても見れるなんて最高やなとの声!
「アロハヌイ」様ありがとうございました!
Posted by さんしょう福祉サービス at
16:21
│デイサービスセンター
2016年12月26日
【石田事業所】空クリ最終日!
どーも僕です。
橋本です。
さぁどうでしたか。クリスマスは。
どうお過ごしでしたか?
あれでしょ。
廻り見渡せばカップルだらけでしたでしょ?
右見てもチュッチュ。左見てもチュッチュ。
外でやんなよと!
家に早めに帰るか、
満室にならないうちにホテルへ行けと。
これが本当の性なる夜だと。
やかましいわ!
キリストに謝れ!!
さてさて。
空クリも最終日。
思いのほか職員にも疲労が・・・。笑
んな事は関係ないね!
やるよ今日も!
始まりはキャンドルサービスです。一緒です。
利用者様も参加して頂いております。

続いては、常勤職員のみのハンドベル演奏。
怖気づいた私達は、ハンドベルを鳴らさないという暴挙に。
急遽コント風に仕立て上げ、見事に逃げ切りました。
まさに、「逃げるは恥だが役に立つ」
ありがとう、みくりさん。

最終日のメインイベント。
職員さんのお子様達による演奏。


クリスマスソングに乗せてダンスの披露。


なんでしょうね。
まぁ可愛い事。
何したって許されますよこれは。
心が綺麗になった所で汚しにかかりましょう。
職員による劇。
サンタにも、僕らと同じような社会があるのでは?というお話。
遅刻しまくる、仕事が出来ない奴がいたり。
無駄にいばり散らす上司がいたり。
陰口を言い合う同僚がいたり。
上司に気に入られているだけの勘違い女がいたり。そんなお話。



写真だけ見てたら訳わからん!
どんな話やこれは。
せっかくほんわりしてた心に、泥水をぶっかける。
そんな空が僕は好きです。
最後は演者で!

プレゼント渡しでお口直し。
お子様にも手伝って頂きました。

さぁ。
これで、クリスマスイベントは終了!
皆様とても楽しんで頂けたかと思います。
残るは、利用者様との大忘年会。
今年も残すところあとわずか。
全力で駆け抜けていきましょう!
橋本です。
さぁどうでしたか。クリスマスは。
どうお過ごしでしたか?
あれでしょ。
廻り見渡せばカップルだらけでしたでしょ?
右見てもチュッチュ。左見てもチュッチュ。
外でやんなよと!
家に早めに帰るか、
満室にならないうちにホテルへ行けと。
これが本当の性なる夜だと。
やかましいわ!
キリストに謝れ!!
さてさて。
空クリも最終日。
思いのほか職員にも疲労が・・・。笑
んな事は関係ないね!
やるよ今日も!
始まりはキャンドルサービスです。一緒です。
利用者様も参加して頂いております。

続いては、常勤職員のみのハンドベル演奏。
怖気づいた私達は、ハンドベルを鳴らさないという暴挙に。
急遽コント風に仕立て上げ、見事に逃げ切りました。
まさに、「逃げるは恥だが役に立つ」
ありがとう、みくりさん。

最終日のメインイベント。
職員さんのお子様達による演奏。


クリスマスソングに乗せてダンスの披露。


なんでしょうね。
まぁ可愛い事。
何したって許されますよこれは。
心が綺麗になった所で汚しにかかりましょう。
職員による劇。
サンタにも、僕らと同じような社会があるのでは?というお話。
遅刻しまくる、仕事が出来ない奴がいたり。
無駄にいばり散らす上司がいたり。
陰口を言い合う同僚がいたり。
上司に気に入られているだけの勘違い女がいたり。そんなお話。



写真だけ見てたら訳わからん!
どんな話やこれは。
せっかくほんわりしてた心に、泥水をぶっかける。
そんな空が僕は好きです。
最後は演者で!

プレゼント渡しでお口直し。
お子様にも手伝って頂きました。

さぁ。
これで、クリスマスイベントは終了!
皆様とても楽しんで頂けたかと思います。
残るは、利用者様との大忘年会。
今年も残すところあとわずか。
全力で駆け抜けていきましょう!
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:15
│デイサービスセンター
2016年12月26日
【石田事業所】空クリ 2日目
どーも僕です。
うちの子にプレゼント買いにトイザラスへ。
もの凄いサンタの数でした。
皆どのプレゼント上げたら喜ぶか、相談してる顔は幸せそうでしたね。
値段を確認した後は、一瞬顔が曇ってましたけどね。
かく言う橋本家も顔が曇りました。
さてさて。
空クリ2日目でございます。
本日も流れは一緒です。
利用者様参加型のキャンドルサービス。


続いて職員のハンドベル。
練習の成果は出ましたでしょうか?

この日の出し物は二人羽織。
愛する彼とデートする為に、ご飯食べて、化粧して。

バラエティではないので、加減がわからずガチのおでんを使用。

愛しの彼氏。
待ち時間が長すぎてイライラ中。

やっと出会えた彼氏。

なぜか、顔面にパイを投げつけられる。

古典的な二人羽織ではありますが、わかりやすいので皆さん大爆笑でした。
最後はプレゼントをお渡しして終了。

この日も、大変喜んで頂けました!
残るは最終日!
どうなる!?
うちの子にプレゼント買いにトイザラスへ。
もの凄いサンタの数でした。
皆どのプレゼント上げたら喜ぶか、相談してる顔は幸せそうでしたね。
値段を確認した後は、一瞬顔が曇ってましたけどね。
かく言う橋本家も顔が曇りました。
さてさて。
空クリ2日目でございます。
本日も流れは一緒です。
利用者様参加型のキャンドルサービス。


続いて職員のハンドベル。
練習の成果は出ましたでしょうか?

この日の出し物は二人羽織。
愛する彼とデートする為に、ご飯食べて、化粧して。

バラエティではないので、加減がわからずガチのおでんを使用。

愛しの彼氏。
待ち時間が長すぎてイライラ中。

やっと出会えた彼氏。

なぜか、顔面にパイを投げつけられる。

古典的な二人羽織ではありますが、わかりやすいので皆さん大爆笑でした。
最後はプレゼントをお渡しして終了。

この日も、大変喜んで頂けました!
残るは最終日!
どうなる!?
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:13
│デイサービスセンター
2016年12月26日
【石田事業所】ハッピークリスマス!
どーも僕です。
メリクリでございました。
サンタクロースを信じていたあの頃・・・。
絶対見てやるんだと夜遅くまで眠たいのを我慢してた事もありました。
昔の僕に物申せるならば、「親も大変やから早よ寝ろ」と言いたい。
私3人兄弟の一番上でしたので、
4歳年の離れた一番下の弟がサンタシステムを卒業するまで
何年かボーナスタイムがありましたね。
ありがとう純粋な弟。
おかげでお兄ちゃんは君より好きな物を
たくさん貰えました。
サンタシステムを導入しているご家庭は
何時頃廃止になるんでしょうね。
学校の友達に馬鹿にされた時でしょうか?
経済的に厳しくなった時?
モロバレした時でしょうか?
そんな事を思いながら
今年もせっせと枕元にプレゼントを用意する
サンタクロースでした。
さてさて。
空でも、クリスマスイベントを行いました。
利用者様もご参加頂いてのキャンドルサービス。
きよしこの夜に乗せて。

続いて、職員によるハンドベル演奏。

そこそこ練習した結果。
そこそこの出来でした。

それから、全員参加の○×クイズ!
3問連続正解で先着20名までプレゼントがありました。
問題は、空に関するクイズ。
僕にまつわる問題などもあり、正解が多かったので安心しました。

野郎職員による漫才。

終始微妙な反応を頂きました。
ありがとうございます。

ご利用者様皆様にプレゼントをお渡し。


最後はクリスマスケーキで乾杯!!!

いいクリスマスイベントになったかと思われます!
一日目はこれでお終い!!
メリクリでございました。
サンタクロースを信じていたあの頃・・・。
絶対見てやるんだと夜遅くまで眠たいのを我慢してた事もありました。
昔の僕に物申せるならば、「親も大変やから早よ寝ろ」と言いたい。
私3人兄弟の一番上でしたので、
4歳年の離れた一番下の弟がサンタシステムを卒業するまで
何年かボーナスタイムがありましたね。
ありがとう純粋な弟。
おかげでお兄ちゃんは君より好きな物を
たくさん貰えました。
サンタシステムを導入しているご家庭は
何時頃廃止になるんでしょうね。
学校の友達に馬鹿にされた時でしょうか?
経済的に厳しくなった時?
モロバレした時でしょうか?
そんな事を思いながら
今年もせっせと枕元にプレゼントを用意する
サンタクロースでした。
さてさて。
空でも、クリスマスイベントを行いました。
利用者様もご参加頂いてのキャンドルサービス。
きよしこの夜に乗せて。

続いて、職員によるハンドベル演奏。

そこそこ練習した結果。
そこそこの出来でした。

それから、全員参加の○×クイズ!
3問連続正解で先着20名までプレゼントがありました。
問題は、空に関するクイズ。
僕にまつわる問題などもあり、正解が多かったので安心しました。

野郎職員による漫才。

終始微妙な反応を頂きました。
ありがとうございます。

ご利用者様皆様にプレゼントをお渡し。


最後はクリスマスケーキで乾杯!!!

いいクリスマスイベントになったかと思われます!
一日目はこれでお終い!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:09
│デイサービスセンター
2016年12月21日
【石田事業所】ちょこっとずつでも運動を!
どーも僕です。
信じられないぐらい寒くなってきましたね!
去年より寒くなるの早くないですか!?
このままだと通勤途中に凍えてしまいます。
お腹の弱い僕は、通勤途中にお腹が冷えてしまい毎朝下痢です。
(お食事中の方は申し訳ございません)
そのぐらい寒いんですね。
スノーボードのウェアに身を包み、これ以上ないぐらい暖かくしているのですがもう限界!笑
雪山にいるより寒い気しますよ本当に。
もし僕が「うどん」だったら、デイに着いた時に食べてもらえたら
キュッとしまってシッコシコでとてもおいしいと思います。
もし僕が「うどん」になっている機会があれば是非!
さてさて。
うっとこのデイサービスでは。
少しでも利用者様の為になればと考えて
毎日、昼食後に20分程体操を行っております。
ご存じでしたか?
上半身から、順番に運動し、下半身へ。
最後は、足踏みをして頂きます。

出来るだけ足を上げて、稼働域も少し意識して頂いて!
空に来ているからには!
まだまだ自分の足で歩いてもらいまっせ!!
信じられないぐらい寒くなってきましたね!
去年より寒くなるの早くないですか!?
このままだと通勤途中に凍えてしまいます。
お腹の弱い僕は、通勤途中にお腹が冷えてしまい毎朝下痢です。
(お食事中の方は申し訳ございません)
そのぐらい寒いんですね。
スノーボードのウェアに身を包み、これ以上ないぐらい暖かくしているのですがもう限界!笑
雪山にいるより寒い気しますよ本当に。
もし僕が「うどん」だったら、デイに着いた時に食べてもらえたら
キュッとしまってシッコシコでとてもおいしいと思います。
もし僕が「うどん」になっている機会があれば是非!
さてさて。
うっとこのデイサービスでは。
少しでも利用者様の為になればと考えて
毎日、昼食後に20分程体操を行っております。
ご存じでしたか?
上半身から、順番に運動し、下半身へ。
最後は、足踏みをして頂きます。
出来るだけ足を上げて、稼働域も少し意識して頂いて!
空に来ているからには!
まだまだ自分の足で歩いてもらいまっせ!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
15:40
│デイサービスセンター
2016年12月15日
【石田事業所】外部研修
どーも僕です。
今年の漢字は「金」でしたね。
オリンピックや、政治の金問題でとの事らしいですが。
「きん」と「かね」じゃかなり意味合いが変わってきますよね。
それも両方あっての「金」なのでしょうね。
皆さんの今年を表す漢字は何だったでしょう?
僕は「父」ですかね。
子供も一人増え合計3人になり、また少し父になれたかなぁと思います。
父になる。というよりも。してもらう。と言った方がしっくりくるかもしれませんが。
嫁からも言われ。子供からも言われ。気付いて直して。
少しずつ父親になっていけるのかもしれません。
はい。
たまには真面目な事も書いておきましょうね。
さてさて。
なぜ真面目なのか。
今日の内容が外部研修のお話だからです。
空では、利用者様に今以上にもっと満足して頂く為に、職員研修も積極的に行っております。
今回は、こんな内容。重要なコミュニケーションのお話です。

スライドを使ったりしてわかりやすく説明をしてくれます。
なんでしょうね。
今回の講師の方が現場寄りの方だった為か話がスッと入ってきます。

昨今の介護業界では、昔よりも専門性を求められる様になってきているとの事です。
誰にでも情報が得られる時代だからこそ、その道のプロでなければならない。
正社員やパートさんとか雇用形態に関係なくです。なるほど・・・。

やはり、介護現場で重要とされるのは、「会話」であり、「対話」です。
技術面ももちろん必要です。
そういう所まで、細かく、わかりやすく再度確認させて下さいました。

普段から何となく理解して行っている事。
それを、言葉で認識してさらに磨いていく。
そういう気持ちにさせてくれる研修でした。
この研修で得た事を活かして、もっともっと利用者様を楽しませて行きましょう!
今年の漢字は「金」でしたね。
オリンピックや、政治の金問題でとの事らしいですが。
「きん」と「かね」じゃかなり意味合いが変わってきますよね。
それも両方あっての「金」なのでしょうね。
皆さんの今年を表す漢字は何だったでしょう?
僕は「父」ですかね。
子供も一人増え合計3人になり、また少し父になれたかなぁと思います。
父になる。というよりも。してもらう。と言った方がしっくりくるかもしれませんが。
嫁からも言われ。子供からも言われ。気付いて直して。
少しずつ父親になっていけるのかもしれません。
はい。
たまには真面目な事も書いておきましょうね。
さてさて。
なぜ真面目なのか。
今日の内容が外部研修のお話だからです。
空では、利用者様に今以上にもっと満足して頂く為に、職員研修も積極的に行っております。
今回は、こんな内容。重要なコミュニケーションのお話です。

スライドを使ったりしてわかりやすく説明をしてくれます。
なんでしょうね。
今回の講師の方が現場寄りの方だった為か話がスッと入ってきます。

昨今の介護業界では、昔よりも専門性を求められる様になってきているとの事です。
誰にでも情報が得られる時代だからこそ、その道のプロでなければならない。
正社員やパートさんとか雇用形態に関係なくです。なるほど・・・。

やはり、介護現場で重要とされるのは、「会話」であり、「対話」です。
技術面ももちろん必要です。
そういう所まで、細かく、わかりやすく再度確認させて下さいました。

普段から何となく理解して行っている事。
それを、言葉で認識してさらに磨いていく。
そういう気持ちにさせてくれる研修でした。
この研修で得た事を活かして、もっともっと利用者様を楽しませて行きましょう!
Posted by さんしょう福祉サービス at
19:37
│デイサービスセンター
2016年12月11日
【石田事業所】出迎えの気持ち。
どーも僕です。
師走でごわす。橋本です。
師走。神様も忙しいから走りまわるって事で師走やと思ってましたが。
どうやらお坊さんの事らしいです。師=僧侶さん。
仏事で大忙しらいので僧侶が西へ東へ走る。
師走。
ちょっと待って欲しい!
あんまり言いたくないけども!
僕もそれなりに忙しい!
僧侶だけ選抜されても!
もちろん!皆さんも忙しいと思います!
皆が走るぐらい忙しいってことで。
皆走(しわす)でに変更お願いしましょうかね。
それが、無理なら月の名前になるぐらい
忙しいお坊さんは、僕に焼肉おごって下さい。
それで解決します。
さてさて。
デイサービス空に、新しいお出迎えのお花が準備されました。
こちら。
見えますかね。両端ですよ。

こんな感じです。マスコットのそらちゃんもいますよ!

こちらにも、植えている花はきちんと変えています。
例によって、何の花かは知りません!!!

こちらを用意してからというもの。
「きれいやな~。」と空に入る時に言って下さる利用者様達ばかりです。
やはり、綺麗なものでお迎えされると気持ちがいいですよね。
今年も残り少ないですが、皆さま御体ご自愛下さいませませ。
師走でごわす。橋本です。
師走。神様も忙しいから走りまわるって事で師走やと思ってましたが。
どうやらお坊さんの事らしいです。師=僧侶さん。
仏事で大忙しらいので僧侶が西へ東へ走る。
師走。
ちょっと待って欲しい!
あんまり言いたくないけども!
僕もそれなりに忙しい!
僧侶だけ選抜されても!
もちろん!皆さんも忙しいと思います!
皆が走るぐらい忙しいってことで。
皆走(しわす)でに変更お願いしましょうかね。
それが、無理なら月の名前になるぐらい
忙しいお坊さんは、僕に焼肉おごって下さい。
それで解決します。
さてさて。
デイサービス空に、新しいお出迎えのお花が準備されました。
こちら。
見えますかね。両端ですよ。

こんな感じです。マスコットのそらちゃんもいますよ!

こちらにも、植えている花はきちんと変えています。
例によって、何の花かは知りません!!!

こちらを用意してからというもの。
「きれいやな~。」と空に入る時に言って下さる利用者様達ばかりです。
やはり、綺麗なものでお迎えされると気持ちがいいですよね。
今年も残り少ないですが、皆さま御体ご自愛下さいませませ。
Posted by さんしょう福祉サービス at
17:01
│デイサービスセンター
2016年11月25日
【石田事業所】食欲の秋!紅葉ツアースタート!!
どーも僕です。
今日通勤中に、この「テンション」のこの「フレーズ」を
二度と聞く事はないんだろうなぁと思う事に出会いまして。
ほっそい道ですわ。
大きなトラックと、コンパクトカーのすれ違いです。
すり抜ける隙間がなかったので、
コンパクトカーの後ろで待ってたんですね。
えらいハンドル切りにくそうに運転してんなぁと思って見てたんです。
でも、そこまで難しくないやろと少しイライラもしてたんです。
「はよ行けや!」と。
その時ですよ。
トラックの運ちゃんが窓開けて一言。
「そのおにぎり、離せよ!!!」
中々の大声ですよ。
よ~く中を覗いてみると暗い窓の向こうで、片手におにぎり。
運転しづらそうに、片手でハンドルをグルグル切ってるんですわ。
その間も片手におにぎり。
そりゃ言われるし、僕も思うし。
どうでもいいけど早よしてくれよと。
最後までそのままですれ違って行きましたが。
すれ違い様見てみれば、まぁおばはん。
安定のおばはんでした。
あのテンションでのフレーズをもしこの先使う時ががあるとすれば。
登山中に、滑落し、手と手で命が繋がっている状態。
僕も向こうもギリギリの状態。
手もプルプルしてきた。
僕が手を離せば、こいつは助かる。
でも、その前に。一言伝えたい。
「そのおにぎり、離せよ!!!」
さてさて。
デイサービスセンター空では、
秋の味覚の紅葉ツアーがスタート致しました。
コースは、デイを出発しての勧修寺公園でぶらり。

全力で真っ赤ではありませんでしたが、まぁ綺麗ですね。
その後は、伊藤軒へ。
https://www.kyoto-itoken.co.jp/cafe/index.html
事前に予約をしておくと、
通常は体験教室を行う部屋をご用意して下さいました。
お心遣いありがとうございます。

ぞくぞくと注文がやってきます。
こちら抹茶ラテホット。
お茶屋さんの抹茶ラテなのでイヤでも期待が膨らみます。
ん?何か?柄がある?

イヤだ~。
何これ~。
超カワイイんですけど~。

こちらはぜんざい。

ちょっと小突いたら倒れそうな器で登場。
いやもうね。
小豆の甘さがお上品。餅もプルんプルん。
こちらは、きなこもち。

見て下さいこの伸び。
あんこと一緒にも食べれます。
このきな粉がまたお上品。
この時にタッパー持ってたら余ったやつ持って帰ってたわ間違いなく。
はいどーん。
チョコバナナの鉄板フレンチトースト。

最高にうまし。
アツアツのフレンチトーストを食し、「あ、これ火傷しちゃう」と思った所に
生クリーム・アイスクリームが助けに来てくれます。
そして、色々な甘さが口の中で溶けあいます。
ここまでしてても、甘すぎない。どうなってんだこれ。
もしや、鉄板までうまいんじゃないかと思わせる一品。
幸せなひと時を過ごした皆様は、ほっこり顔で帰宅されました。
伊藤軒さんの温かい対応と共に、まだまだツアーは続きます。
今日通勤中に、この「テンション」のこの「フレーズ」を
二度と聞く事はないんだろうなぁと思う事に出会いまして。
ほっそい道ですわ。
大きなトラックと、コンパクトカーのすれ違いです。
すり抜ける隙間がなかったので、
コンパクトカーの後ろで待ってたんですね。
えらいハンドル切りにくそうに運転してんなぁと思って見てたんです。
でも、そこまで難しくないやろと少しイライラもしてたんです。
「はよ行けや!」と。
その時ですよ。
トラックの運ちゃんが窓開けて一言。
「そのおにぎり、離せよ!!!」
中々の大声ですよ。
よ~く中を覗いてみると暗い窓の向こうで、片手におにぎり。
運転しづらそうに、片手でハンドルをグルグル切ってるんですわ。
その間も片手におにぎり。
そりゃ言われるし、僕も思うし。
どうでもいいけど早よしてくれよと。
最後までそのままですれ違って行きましたが。
すれ違い様見てみれば、まぁおばはん。
安定のおばはんでした。
あのテンションでのフレーズをもしこの先使う時ががあるとすれば。
登山中に、滑落し、手と手で命が繋がっている状態。
僕も向こうもギリギリの状態。
手もプルプルしてきた。
僕が手を離せば、こいつは助かる。
でも、その前に。一言伝えたい。
「そのおにぎり、離せよ!!!」
さてさて。
デイサービスセンター空では、
秋の味覚の紅葉ツアーがスタート致しました。
コースは、デイを出発しての勧修寺公園でぶらり。

全力で真っ赤ではありませんでしたが、まぁ綺麗ですね。
その後は、伊藤軒へ。
https://www.kyoto-itoken.co.jp/cafe/index.html
事前に予約をしておくと、
通常は体験教室を行う部屋をご用意して下さいました。
お心遣いありがとうございます。

ぞくぞくと注文がやってきます。
こちら抹茶ラテホット。
お茶屋さんの抹茶ラテなのでイヤでも期待が膨らみます。
ん?何か?柄がある?

イヤだ~。
何これ~。
超カワイイんですけど~。

こちらはぜんざい。

ちょっと小突いたら倒れそうな器で登場。
いやもうね。
小豆の甘さがお上品。餅もプルんプルん。
こちらは、きなこもち。

見て下さいこの伸び。
あんこと一緒にも食べれます。
このきな粉がまたお上品。
この時にタッパー持ってたら余ったやつ持って帰ってたわ間違いなく。
はいどーん。
チョコバナナの鉄板フレンチトースト。

最高にうまし。
アツアツのフレンチトーストを食し、「あ、これ火傷しちゃう」と思った所に
生クリーム・アイスクリームが助けに来てくれます。
そして、色々な甘さが口の中で溶けあいます。
ここまでしてても、甘すぎない。どうなってんだこれ。
もしや、鉄板までうまいんじゃないかと思わせる一品。
幸せなひと時を過ごした皆様は、ほっこり顔で帰宅されました。
伊藤軒さんの温かい対応と共に、まだまだツアーは続きます。
Posted by さんしょう福祉サービス at
17:21
│デイサービスセンター
2016年10月25日
【石田事業所】フーセンバレー VS 日野しみずの里
どーも僕です。
マリ〇カートのゴースト機能が欲しいなと思う橋本です。
新しく免許を取り、125ccのバイクで通勤が出来るようになったんですね。
やっぱりどのくらい差があるのか明確に知りたいじゃないですか。
そうなると、ゴーストと競争したいんですよね。
スピードで突き放して、赤信号で追いつかれて。
「ちくしょう!お前なんかに負けるか!!!」
みたいな。
もう今の世の中なら、ARとVR駆使して
実現出来るんじゃないかと思うんです。
任〇堂さんお願いします!
さてさて。
毎月恒例となっております。
フーセンバレー対決。
今回お邪魔するのは日野しみずの里さんです。
http://www.fushimi-shimizu.jp/hino_shimizu_no_sato/
こちらのデイサービスの方々との対戦です。
なんかまた、ボールが練習してたんと違う!!!!

第一回戦!

はい空の負け!

第二回戦!

はい空の負け!!

泣きの第三回戦!

はい空の負け!!!

最後は、握手でおつかれっした!!!!

ボロ負けじゃん!!!!!
全くもってたるんどる!!!!!!!!!!
もう一回試合ありますので。
大体わかりました。
点を取りやすい方法を伝授して、次の試合へと臨みます。
マリ〇カートのゴースト機能が欲しいなと思う橋本です。
新しく免許を取り、125ccのバイクで通勤が出来るようになったんですね。
やっぱりどのくらい差があるのか明確に知りたいじゃないですか。
そうなると、ゴーストと競争したいんですよね。
スピードで突き放して、赤信号で追いつかれて。
「ちくしょう!お前なんかに負けるか!!!」
みたいな。
もう今の世の中なら、ARとVR駆使して
実現出来るんじゃないかと思うんです。
任〇堂さんお願いします!
さてさて。
毎月恒例となっております。
フーセンバレー対決。
今回お邪魔するのは日野しみずの里さんです。
http://www.fushimi-shimizu.jp/hino_shimizu_no_sato/
こちらのデイサービスの方々との対戦です。
なんかまた、ボールが練習してたんと違う!!!!

第一回戦!

はい空の負け!

第二回戦!

はい空の負け!!

泣きの第三回戦!

はい空の負け!!!

最後は、握手でおつかれっした!!!!

ボロ負けじゃん!!!!!
全くもってたるんどる!!!!!!!!!!
もう一回試合ありますので。
大体わかりました。
点を取りやすい方法を伝授して、次の試合へと臨みます。
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:30
│デイサービスセンター
2016年10月21日
【石田事業所】空だよ!全員集合!ドッキドキ!秋の大運動会2016 Day3
どーも僕です。
歯医者へ行くのが嫌いな橋本です。
ちゃんと理由があります。
予約して、時間作って、行って、結構待って、
ようやく始って、チョコっと何かされて、終わり。
こんなけなん!?
まだいけるやろ!!!!
ほんでまた来なあかんの!!!???
メンドクセッ!!!
で、痛いとこだけ治ったら行かなくなるという無限ループ。
仮歯で一年程過ごしていたのですが、さすがに壊れまして。
久々に行ったら
先生 「よくここまで割れなかったですね」
僕 「先生の腕がいいからですよ~」
先生 「そういうのいいから」
普通に怒られました。
そういうのもあって行きたくなくなるんですよ。
ないですか???
さてさて。
運動会も最終日。
内容少し変わりまして。
大玉送り。

ドーナツ取り!
ボードに張り付けたドーナツを、取っていく単純明快なゲーム。
思いのほか早く職員が動きます。

なんでも送り!
おじゃみ・ボール・棒などなど送る物が次々代わっていきます。





続いて
ハチマキ・クビマキ送り
首にハチマキをリボン結びして、ほどいて、次の人へ。

難しい顔しながらやってます。

職員競技は縄跳び。
まさかの写真なし!!!
優勝は赤組!!!!!
怒涛の3日間が終わり、空の運動会は終了となりました!
次の大きなイベントはクリスマスですかね。
その間にも、色々とイベントありますので
楽しんで頂きましょう!!!!!!
歯医者へ行くのが嫌いな橋本です。
ちゃんと理由があります。
予約して、時間作って、行って、結構待って、
ようやく始って、チョコっと何かされて、終わり。
こんなけなん!?
まだいけるやろ!!!!
ほんでまた来なあかんの!!!???
メンドクセッ!!!
で、痛いとこだけ治ったら行かなくなるという無限ループ。
仮歯で一年程過ごしていたのですが、さすがに壊れまして。
久々に行ったら
先生 「よくここまで割れなかったですね」
僕 「先生の腕がいいからですよ~」
先生 「そういうのいいから」
普通に怒られました。
そういうのもあって行きたくなくなるんですよ。
ないですか???
さてさて。
運動会も最終日。
内容少し変わりまして。
大玉送り。

ドーナツ取り!
ボードに張り付けたドーナツを、取っていく単純明快なゲーム。
思いのほか早く職員が動きます。

なんでも送り!
おじゃみ・ボール・棒などなど送る物が次々代わっていきます。





続いて
ハチマキ・クビマキ送り
首にハチマキをリボン結びして、ほどいて、次の人へ。

難しい顔しながらやってます。

職員競技は縄跳び。
まさかの写真なし!!!
優勝は赤組!!!!!
怒涛の3日間が終わり、空の運動会は終了となりました!
次の大きなイベントはクリスマスですかね。
その間にも、色々とイベントありますので
楽しんで頂きましょう!!!!!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:24
│デイサービスセンター
2016年10月19日
【石田事業所】空だよ!全員集合!ドッキドキ!秋の大運動会2016 Day2
どーも僕です。
先日、子供の運動会もありましてね。
かけっこで隣の子に負けて大泣きしている真ん中の子を
ビデオに撮りながら大泣きしてました橋本です。
負けて悔しいとか思うんだなぁとか、
家で一個も言う事聞かないのに
笛の音に合わせて動いたりとか出来るんだなぁとか。
なんか、感動するやん。
さてさて。
運動会2日目でございます。
総合司会はお馴染み橋本でございます。
色々と説明は省いていきますね。
2日目も大玉送りから始まり!

はい、赤組の勝ち!
ドーナツ喰いのデモ。

利用者様ももちろん参加。

はい、赤組の勝ち!
2連チャンで赤組の勝ち。
どんなだよ!!!
最終競技「おはじき数え」
こちら、得点はもちろん10倍。
箱の中に、おはじきを一人5個数えて入れる。
スピードと正確性を求められる競技です。
順位と、正確性でポイントを付けていきますので
どちらのチームにもまだ優勝の可能性は残されています。
司会は私なので、文句は言わせません。

はい。
変わらず、赤組の勝利!
赤組の優勝!!!!
とは本日もなりません。
シークレット職員競技開幕。
「椅子取りゲーム」
各チーム2人ずつ職員を選出。
6→4になった後から白熱のバトルスタート。
音楽が止まったら椅子に座るとゲームです。
4→2へのバトル。

ズルがあったと、指差しにて報告がありましたが、無視です。
この時点で赤組の優勝はなくなりました。
青組と黄色組の勝負です。

2→1への決勝戦!!

音楽が止まった瞬間に、空場所開幕!!!
イス取ってーーーー!!!!
イス空いてるよーーーーー!!!!

約5分間の激闘の結果。
黄色組の勝ち!!!!!

総合優勝は黄色組!!!!!!
本日もクレームの嵐に包まれながら、
無事に運動会2日目も終了となりました。
残り一日。
どうなることやら・・・・。
先日、子供の運動会もありましてね。
かけっこで隣の子に負けて大泣きしている真ん中の子を
ビデオに撮りながら大泣きしてました橋本です。
負けて悔しいとか思うんだなぁとか、
家で一個も言う事聞かないのに
笛の音に合わせて動いたりとか出来るんだなぁとか。
なんか、感動するやん。
さてさて。
運動会2日目でございます。
総合司会はお馴染み橋本でございます。
色々と説明は省いていきますね。
2日目も大玉送りから始まり!

はい、赤組の勝ち!
ドーナツ喰いのデモ。

利用者様ももちろん参加。

はい、赤組の勝ち!
2連チャンで赤組の勝ち。
どんなだよ!!!
最終競技「おはじき数え」
こちら、得点はもちろん10倍。
箱の中に、おはじきを一人5個数えて入れる。
スピードと正確性を求められる競技です。
順位と、正確性でポイントを付けていきますので
どちらのチームにもまだ優勝の可能性は残されています。
司会は私なので、文句は言わせません。

はい。
変わらず、赤組の勝利!
赤組の優勝!!!!
とは本日もなりません。
シークレット職員競技開幕。
「椅子取りゲーム」
各チーム2人ずつ職員を選出。
6→4になった後から白熱のバトルスタート。
音楽が止まったら椅子に座るとゲームです。
4→2へのバトル。

ズルがあったと、指差しにて報告がありましたが、無視です。
この時点で赤組の優勝はなくなりました。
青組と黄色組の勝負です。

2→1への決勝戦!!

音楽が止まった瞬間に、空場所開幕!!!
イス取ってーーーー!!!!
イス空いてるよーーーーー!!!!

約5分間の激闘の結果。
黄色組の勝ち!!!!!

総合優勝は黄色組!!!!!!
本日もクレームの嵐に包まれながら、
無事に運動会2日目も終了となりました。
残り一日。
どうなることやら・・・・。
Posted by さんしょう福祉サービス at
19:51
│デイサービスセンター
2016年10月17日
【石田事業所】空だよ!全員集合!ドッキドキ!秋の大運動会2016 Day1
どーも僕です。
フード付きの服着てバイク乗ると首をいい感じに絞められ続ける事に気が付きました橋本です。
意識がフワーッとなります。
自然の力は凄いんだなと身を持って体感しました。
さてさて。
デイサービスセンター空では、秋の大運動会を開催しました!
まずは、怪我があってはイケませんから、準備運動から行います。
総合司会は私。橋本が務めさせて頂いております。

こちらの写真、思いのほかスリムに映っておりましたので使わせて頂きます。
空での運動会のルールを説明します。
昨今の子供の運動会で見られる順位を付けないとい変なルールは糞喰らえなので
空ではきっちりと順位を付けていきます。
一位は30P・2位は20P・3位は10Pという点数制です。
3種目競技を行いまして、その合計Pで優勝を争うという方式で行いました。
まずは、第一種目「大玉送り」
言わずもがな、大きな玉を後ろに送り、折り返して前に戻す。
早ければ優勝です。

思いの他、玉が大きくない!!!
皆様いつもよりも手が挙がっております。
続きまして、第二種目「ドーナツ喰い競争」
衛生面まで完璧に考慮したこの競技は、小袋に入ったドーナツを口で取り
所定の位置まで戻って頂きます。
個人で競って頂き、総合得点で優勝を決めます。
まずは職員によるデモンストレーション。
絶対に届かない高さでやって頂きました。
飽きた頃に終了。


ひどい顔だらけのこの競技の写真は、とても公表できるレベルではございません。
真ん中の職員さんの笑顔見ればなんとなく想像できるのではないでしょうか?
ここまで、2連続で青組勝利。
青組の優勝が決まってしまいました。
面白くない!
最終競技「コップで一杯!」
こちら、水をすくう物をクジで引いて頂きまして、ペットボトルに綺麗に移し、
満タンにするという競技です。
水をすくう物は、2号缶・お玉・紙コップ・レンゲを用意。
2号缶をゲット出来れば勝利は目の前です。
こちらの競技は、得点を10倍にしてのスタート!
どのチームにも、優勝の可能性はあります!!!

なんと青組が数十枚の中に1枚しかない2号缶を2回も当てるという奇跡を起こし
得点を10倍にして希望を持たせた僕の思いも空しく勝利!!!
これで、青組の優勝!!!!
なんてまだまだです。
シークレット競技開幕。
職員による「飴玉喰い競争」です。
なんとこちら得点が1000倍。
今まで頑張ってきた利用者様の努力を全て無に帰すこのシークレット競技の得点。
職員も本気で楽しむがモットーの空ならではの競技となっております。

日頃の恨みも込めて~の





綺麗どころの顔を合法的に汚してやりたいという僕の欲望を満たしてくれる競技でございました。
他にも多数写真ありますが、酷過ぎて使えない写真ばかりです。
使うと訴えられそうなので自粛とさせて頂きます。
空に体験利用された方や、スカイパレットの見学に来られた方。
もしくは、その担当のCM様に記念にマル秘写真を贈呈したいと思いますので是非この機会に。
こちら見てわかる通り、黄色組の勝利でございます。
総合優勝は、シークレット競技を行う前はブッチギリ最下位の黄色組!!!!!
クレームの嵐に包まれながら、運動会初日を無事終える事が出来ました!!!
次回、「え?椅子取りだよね?」に続く・・・。
フード付きの服着てバイク乗ると首をいい感じに絞められ続ける事に気が付きました橋本です。
意識がフワーッとなります。
自然の力は凄いんだなと身を持って体感しました。
さてさて。
デイサービスセンター空では、秋の大運動会を開催しました!
まずは、怪我があってはイケませんから、準備運動から行います。
総合司会は私。橋本が務めさせて頂いております。

こちらの写真、思いのほかスリムに映っておりましたので使わせて頂きます。
空での運動会のルールを説明します。
昨今の子供の運動会で見られる順位を付けないとい変なルールは糞喰らえなので
空ではきっちりと順位を付けていきます。
一位は30P・2位は20P・3位は10Pという点数制です。
3種目競技を行いまして、その合計Pで優勝を争うという方式で行いました。
まずは、第一種目「大玉送り」
言わずもがな、大きな玉を後ろに送り、折り返して前に戻す。
早ければ優勝です。

思いの他、玉が大きくない!!!
皆様いつもよりも手が挙がっております。
続きまして、第二種目「ドーナツ喰い競争」
衛生面まで完璧に考慮したこの競技は、小袋に入ったドーナツを口で取り
所定の位置まで戻って頂きます。
個人で競って頂き、総合得点で優勝を決めます。
まずは職員によるデモンストレーション。
絶対に届かない高さでやって頂きました。
飽きた頃に終了。


ひどい顔だらけのこの競技の写真は、とても公表できるレベルではございません。
真ん中の職員さんの笑顔見ればなんとなく想像できるのではないでしょうか?
ここまで、2連続で青組勝利。
青組の優勝が決まってしまいました。
面白くない!
最終競技「コップで一杯!」
こちら、水をすくう物をクジで引いて頂きまして、ペットボトルに綺麗に移し、
満タンにするという競技です。
水をすくう物は、2号缶・お玉・紙コップ・レンゲを用意。
2号缶をゲット出来れば勝利は目の前です。
こちらの競技は、得点を10倍にしてのスタート!
どのチームにも、優勝の可能性はあります!!!

なんと青組が数十枚の中に1枚しかない2号缶を2回も当てるという奇跡を起こし
得点を10倍にして希望を持たせた僕の思いも空しく勝利!!!
これで、青組の優勝!!!!
なんてまだまだです。
シークレット競技開幕。
職員による「飴玉喰い競争」です。
なんとこちら得点が1000倍。
今まで頑張ってきた利用者様の努力を全て無に帰すこのシークレット競技の得点。
職員も本気で楽しむがモットーの空ならではの競技となっております。

日頃の恨みも込めて~の





綺麗どころの顔を合法的に汚してやりたいという僕の欲望を満たしてくれる競技でございました。
他にも多数写真ありますが、酷過ぎて使えない写真ばかりです。
使うと訴えられそうなので自粛とさせて頂きます。
空に体験利用された方や、スカイパレットの見学に来られた方。
もしくは、その担当のCM様に記念にマル秘写真を贈呈したいと思いますので是非この機会に。
こちら見てわかる通り、黄色組の勝利でございます。
総合優勝は、シークレット競技を行う前はブッチギリ最下位の黄色組!!!!!
クレームの嵐に包まれながら、運動会初日を無事終える事が出来ました!!!
次回、「え?椅子取りだよね?」に続く・・・。
Posted by さんしょう福祉サービス at
18:51
│デイサービスセンター
2016年10月13日
【石田事業所】メンタル!!!
どーも僕です。
急に寒くなって服をどうしたらいいのか迷ってしまうお洒落男子な橋本です。
先日、りんくうアウトレットに買い物に行きましたが、100店舗ぐらいお店があるんです。
でも、デブのサイズないんです。
外国のお店に入ろうが。
僕のサイズがないんです。
久しぶりに「痩せなあかんな~」と
特盛りのタンタンメンと大盛りの炒飯、餃子を食べながら
思いましたね。
さてさて。
デイサービスセンター空では、先日講師の方を招き研修を行って頂きました!
内容は「セルフケア」
ストレスを溜めすぎないように自分でコントロール出来るようにしましょうねというお話。

皆さん真剣に聞いています。
ストレスといえど、絶対的に悪いものではなく
適度に持つ事で仕事の効率などが上がっていく「いい物」なんですって。
ただ、度を超えたストレスがかかる・溜めると体と心に良くないよ!って事だそうです。
ストレスは溜まり切る前に発散する事が大事です。
皆さんのストレス発散方法はなんですか??
僕は、仕事の帰り道歌っております。
バイク乗りながら。
廻りを見渡し、誰もいないなと確認した後に。
ここが武道館かと勘違いするぐらいに本気で。
見つけても声は掛けないで下さい。
思っている以上にテレますので。

さらに話は続きます。
「エゴグラム」
皆さんはご存じですか?
僕は初めて聞きました。
どうやら人は誰でも心の中に5つのキャラを持っているという事らしいです。
気になる方は調べて下さい。
その結果、僕という人間は。
他人の目を気にしてリーダシップを取り、他人に優しくはするが実際の所興味はない
というガチのクズ人間である事がわかりました。
なるほどな~。
当たってる当たってる。
ってそこまでひどくねーよ!!!!
たぶん・・・。
中々面白かったので興味のある方は是非やってみて下さい。
そのような自分を知る事で、どんな時にストレスがかかりやすいのかなどもチェックできるみたいです。
今回の研修で学んだ事を活かして
セルフケアしながら
適度にストレスを感じながら
楽しく頑張って仕事していきましょう!!!!
メンタルッ!!!!!!!
急に寒くなって服をどうしたらいいのか迷ってしまうお洒落男子な橋本です。
先日、りんくうアウトレットに買い物に行きましたが、100店舗ぐらいお店があるんです。
でも、デブのサイズないんです。
外国のお店に入ろうが。
僕のサイズがないんです。
久しぶりに「痩せなあかんな~」と
特盛りのタンタンメンと大盛りの炒飯、餃子を食べながら
思いましたね。
さてさて。
デイサービスセンター空では、先日講師の方を招き研修を行って頂きました!
内容は「セルフケア」
ストレスを溜めすぎないように自分でコントロール出来るようにしましょうねというお話。

皆さん真剣に聞いています。
ストレスといえど、絶対的に悪いものではなく
適度に持つ事で仕事の効率などが上がっていく「いい物」なんですって。
ただ、度を超えたストレスがかかる・溜めると体と心に良くないよ!って事だそうです。
ストレスは溜まり切る前に発散する事が大事です。
皆さんのストレス発散方法はなんですか??
僕は、仕事の帰り道歌っております。
バイク乗りながら。
廻りを見渡し、誰もいないなと確認した後に。
ここが武道館かと勘違いするぐらいに本気で。
見つけても声は掛けないで下さい。
思っている以上にテレますので。

さらに話は続きます。
「エゴグラム」
皆さんはご存じですか?
僕は初めて聞きました。
どうやら人は誰でも心の中に5つのキャラを持っているという事らしいです。
気になる方は調べて下さい。
その結果、僕という人間は。
他人の目を気にしてリーダシップを取り、他人に優しくはするが実際の所興味はない
というガチのクズ人間である事がわかりました。
なるほどな~。
当たってる当たってる。
ってそこまでひどくねーよ!!!!
たぶん・・・。
中々面白かったので興味のある方は是非やってみて下さい。
そのような自分を知る事で、どんな時にストレスがかかりやすいのかなどもチェックできるみたいです。
今回の研修で学んだ事を活かして
セルフケアしながら
適度にストレスを感じながら
楽しく頑張って仕事していきましょう!!!!
メンタルッ!!!!!!!
Posted by さんしょう福祉サービス at
19:49
│デイサービスセンター