2017年06月15日

【石田事業所】梅雨??

6月も半ばに入りました。

梅雨入りしてますよね??

今日も雲ひとつない快晴です。暑いぐらいです。

汗ばみながら利用者様の所へ向かっています。

水分摂取・体調管理をしっかり行い、元気に過ごしていきましょう!!  

Posted by さんしょう福祉サービス at 14:50ケアプランセンター

2017年06月09日

【桂事業所】ホタル


とうとう梅雨に入りましたねicon03

ジメジメ、ジトジトした嫌~な季節ですが、

初夏に咲く紫陽花の花も見かけるようになりましたICON61

雨に濡れた紫陽花の花は風情がありますよねface02

そしてもう一つ初夏の風物詩といえば「ホタル」

自然がなくなった街中ではなかなか見ることができませんが、

京都は少し足を運べばホタルを見ることができるスポットが

結構ありますよねicon06

実は私は今までホタルをちゃんと見た記憶がないので

(子供の頃に見たかもしれないけど覚えてない・・・icon10

今年は一度、ホタルが飛び交う幻想的な雰囲気を味わいに

夜、出かけてみようかな~ICON64

そして憂鬱な梅雨の時期、少しでも気分よく過ごせるといいな~と思っていますface02


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 14:53ヘルパーステーション

2017年06月09日

【石田事業所】熱中症にご注意!?

どーも僕です。

熱中症で救急車乗った事あります。橋本です。

あれは、大学生でアメフトの練習試合してた時ですね。
ハーフタイムに、真夏に汗をかかずに寒気がするという症状が出ましてね。
ちょっと座って休憩しようとしたら動けなくなったんですね。

その後は、気づいたら病院でしたね~。

水だけ飲んでてもダメって事ですよ!!

そういう時にはこれ!!



結局ね、点滴も中身はコレですからね!
口から入れるか、血液に直接入れるか!この違い!

お手軽に出来ますからね!!

僕ぐらい太っている方は、塩を直接舐めるぐらいがちょうどいいかもしれません!!

利用者様にも見て頂けるように玄関に張り出しをしています!!



この時期でも、もう暑いですから皆で気をつけて行きましょう!!


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 10:37デイサービスセンター

2017年06月04日

【石田事業所】消火器訓練!!

どーも僕です。広報の橋本です。

先日、デイサービスセンター空と合同でスカイパレットでも、避難訓練を行いました。



消火器の使い方・夜中の緊急時の連絡の取り方・誘導の仕方などを勉強!

ご存じでしたか?
消火器で消火できる火の量は、天井まで。それ以上は消火は諦めて、避難誘導に専念する事。
消火器は、15~20秒程度しか出ない。思っているより時間が短いのできちんと狙ってから出す。



実際に使った事ある人なんて滅多にいないと思います。

僕は、ラーメン屋でアルバイトしてた頃、着替え中によろけて消火器の上に座って
発射した人見た事ありますけどね。
あれね、中の粉ってピンクなんですよ!

更衣室のピンク色の煙の中から飛び出てくる姿は、さながらジャックバウアーでした。

  

Posted by さんしょう福祉サービス at 11:13住宅型有料老人ホーム スカイパレット

2017年05月30日

【桂事業所】夏!!??


暑いですね~icon01

今日も京都は30度越えるらしいですICON47

事務所に来られるヘルパーさん達も

「暑い、暑い」と入って来られますicon10

でもこんなに暑いのに朝晩との気温差があるせいか

風邪が流行っているそうですface08

体調管理に気をつけないといけませんねface01

明後日から6月に入り、またまた嫌な梅雨の季節が来ますが、

その前に夏が来たようなこの時期を

元気に乗り越えましょう~icon06


  

Posted by さんしょう福祉サービス at 10:58ヘルパーステーション

2017年05月29日

【石田事業所】救命講習!!

どーも僕です。

最近、AIの発達が凄いですよね。
将棋とか、囲碁で人間のプロに勝ったりしますもんね。

んで、色々考えてたんですよ。

今後、いろんな仕事がロボットに変わって。
AIももっと発達して、自我も持ち始めて。

そうなったら、絶対にさぼるロボットって出てくると思うんですよ。
ちょっと手抜くやつとか。

工場のライン作業とかやったらネジの締めがちょっと緩いとか。

んで、それを見つけた委員長みたいなキャラのやつが
「ちょっと人間に言うわよ!ちゃんとやりなさいよ!!」

ってなるところまで未来が見えました。

The future is in our hands.

さてさて。

先日デイサービス空では、救命講習を受けました。

座学と。


実技と。


AEDの使い方も。


知っていると知らないでは、出来る事がかなり変わってきます。
それだけで、救急時には生存率が倍ほど変わるとの事。

まさに。

The future is in our hands.

  

Posted by さんしょう福祉サービス at 16:21デイサービスセンター

2017年05月23日

【石田事業所】春から夏へ

暖かくというより、夏かと思わせる 暑さですね

スカイパレットから徒歩2分のところにある 春は桜が綺麗な公園で、地域の方が集まる「醍醐公園体操」がはじまりました。

自由参加ですので、好きな時に参加でき、 スカイパレットの入居者様も楽しみにしている方もおられ みなさん健康維持に励まれています

暑くなってきたので 水分補給、室内温度管理にきをつけていきたいですね





  

Posted by さんしょう福祉サービス at 10:48Comments(0)住宅型有料老人ホーム スカイパレット

2017年05月22日

【石田事業所】お買いもの

どーも僕です。

散髪しましてね。小川直也みたいになっとります。橋本です。

利用してる散髪屋さんがおもしろい所でですね。
子供の散髪代がサイコロ振って出た目×100円なんですよ。

今回は、真ん中の娘が振りまして。
2が出たので、200円。
よくやったぞ娘!!いくぞー!!

3・2・1!
ハッスル!ハッスル!


さてさて。


皆大好きお買いものツアーでございます。
いつものごとくフレンドマートへ。

思い思いの物を購入。


買い物終わりでの一コマ
禿げイジリOKな懐深い職員さんです。
利用者様も眩しいポーズをしてます!笑



僕もついでにおやつ買っちゃってます。
仕事終わりに頂きダース。









  

Posted by さんしょう福祉サービス at 14:27デイサービスセンター

2017年05月17日

【石田事業所】レッツコミュニケーション!

どーも僕です。

ディズニー映画っていつ見てもいいものですよね。

子供と一緒なので吹き替えでしたが。見てきましたよ。
美女と野獣。

ハーマイオニー大人になったなぁなんて思いながらね。

見終わった後、子供が一言。
「お父さんとお母さんみたいだね」

うん。
大問題だね。

君には、お父さんがあんなに毛むくじゃらに見えてるのかな?
あと、お母さんが美女ってのもどうかな?

って笑いながら言った僕の晩御飯のおかずが少なかったのはもう一つの物語。





さてさて。

デイサービス恒例の外部研修の時間です。
今回は、コミュニケーション。

利用者様と。職員と。
人生を過ごしていく中で、必要となってくる事です。



なんとなく考えてやっている事でも、根拠や思いってのはあるもので。
そういう理由でやっていたんだなと思う事が多々ありました。



話し方・立ち振る舞い・態度などで、同じ言葉を話していても
伝わり方が変わる。



その言葉・態度を受け取る側が、どう思うか。
これに尽きると。


どういう事かといいますと。
僕は、おもしろいと思って話していても
その話が、おもしろくないと思っている人もいる訳で。
そうなると、晩御飯のおかずが少なくなる。


そんな話でした。







  

Posted by さんしょう福祉サービス at 17:01デイサービスセンター

2017年05月15日

【石田事業所】葵祭

5月15日は京都三大祭りの葵祭でしたね!

実際に見た事はないのですが、一度は見てみたいお祭りの一つです。

最近は、やっと朝晩の温度差も小さくなってきて体も少し楽になってきましたね。

体調お変わりございませんか?

近隣の花壇にはつつじの花が綺麗に咲いています。

6月には、紫陽花。
雨は嫌ですが、楽しみだな。



  

Posted by さんしょう福祉サービス at 17:34ケアプランセンター

2017年05月15日

【醍醐事業所】今年も...お帰り\(^o^)/

ゴールデンウイークも終わりましたが、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?

今、この季節はとても過ごしやすくて気持ち良いですねICON118


今日は京都三大祭りの葵祭りです。

今頃京都市内は、たくさんの観光の方が見に行っておられるんでしょうね!

良いお天気で、風も心地よくて気持ち良く過ごされている事だと思いますicon01

ただ、黄砂が飛んでいて『黄砂アレルギー』にかかっている人が多い様ですface07

症状は花粉と同じく、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目、喉、皮膚のかゆみです。

マスクがまだまだ必要ですねface10


そして、今年もやって来ました!と言うか...お帰りなさ~いface01

つばめが巣をつくり、まだ声は聞こえないですが赤ちゃんが大きな口を開けている姿がとても可愛いですface05

いつ巣立つかな...face02




  

Posted by さんしょう福祉サービス at 11:17ヘルパーステーション

2017年05月14日

【石田事業所】母の日

どーも僕です。

本日は、母の日ですね。

ちょっと考えてみて欲しいんです。
この先。あと何回おかんに会えるのか。

実家に住んでる時は、鬱陶しい程顔を合わせていたおかん。
家を出た今となっては、2ヵ月に一回会うかどうか。
一年で6回。90歳まで生きたとしてあと30年。あと180回。

僕なんかまだ近い方です。

もっと遠い人。2年に1回ぐらい?
だとしたら、あと15回。
15回しかない。さらに元気なおかんを見れるのはもう10回ないかもしれない。

理由なんてどうだっていいと思います。
マザコンだと言われてもいいと思います。

後悔しないように。
こっそりとお小遣いをくれるあなたに。

理由なんてどうだっていいと思います。
おこづかい日まであと10日もある僕が。

今、会いにゆきます。
ありがとう。おかん。



さてさて。


デイサービス空でも。
母の日イベントはあるわけです。

感謝の気持ちをプレゼント。

エントリーNO,1 記念ボールペン

デザインから幅のmm単位の調整までしたボールペン。
あえてノック式ではないボールペンにする事で、
キャップを外して後ろに付けるという行為が
リハビリになると考えた。
決して後付けではない。

エントリーNO,2 折り紙のカーネーション

これでもかという正方形の箱に。
これでもかという丁度いい大きさのカーネーション。
流行りのソープフラワーかと思うような一品。
しかし、決してそうではない。
ただただ愛情を込めた一品。

エントリーNO,3 顔入り名札

デイで撮影している極上笑顔の顔写真が入った名札。
デイに持って来て頂くカバンに付けて頂いたり出来る様になっている。
その割に、紐が細いのはご愛敬。

以上の3点をプレゼント致しました。
その結果がこちら。





そりゃ、喜んでくれますよね。

プレゼントした名札以上の笑顔の写真が
たくさん撮影できました!









  

Posted by さんしょう福祉サービス at 15:55デイサービスセンター

2017年04月29日

【石田事業所】なんでもない日

どーも僕です。

本当に過ごしやすい季節がやってきましたね。
が、しかし。
僕の目の前をもの凄い早さで駆け抜けていきそうです。橋本です。

この話したかもしれませんけど。
この時期の服装が一番難しいわけですよ。

半袖半パンは、まだ時期が早い。でも僕はそれで過ごせちゃう。
ちょっと動くんならこの格好なら汗かかない。
最高。

だけど、周りの目が気になるんですね。
あからさまなおデブちゃんじゃないですか。

だから、変だと思われない格好で過ごす。
ちょっと動くと洒落にならない程汗をかく。
最悪。

だから、周りの目が気になるんですね。
あからさまなおデブちゃんじゃないですか。

どちらにせよ、おデブちゃん。
そんな目で周りに見られるくらいなら。
そんな日は、家でお菓子を食べながら
ゴロゴロしながら録画していたテレビ見よう!!

そうしよう!!
そうと決まれば!お菓子買いに行こう!!

あぁ・・・。
何着て行こうかな・・・。

・・・・もういいか。
もう一回寝よ。


わかります?
こうなる訳ですよ。

こうならない為にも、事前にお菓子を準備しておく
大切さをご理解頂けたかと思います。

Potato chips!!Pizapoteto!!
I am waiting for you forever.Even if I die.


さてさて。


こんな天気のいい日には。
こうです。



テーブルも外に出してピクニック気分。
おやつは外でいただきましょう!!

誕生日パーティーもしちゃったり!!


外に出ると気分も晴れますよね!!


笑顔の花がたくさん咲きました!!

夏にはここでBBQとかにも挑戦してみたいな~!!








  

Posted by さんしょう福祉サービス at 16:15デイサービスセンター

2017年04月22日

【石田事業所】さよなら桜

どーも僕です。

PTA会長までも信用できなくなるのか。
こうなると知ってる人でもついてったらダメの時代が来ますね。
信用していいのは親族のみなんでしょうか?
子供の世界が小さくなってしまうような気がしますが。

僕の子供の頃でさえ、お婆ちゃん家とかに行くと、玄関明けっぱなしで
誰でもどうぞ?みたいな雰囲気漂ってましたが。
僕もアパートの下のおばちゃんちで勝手にお菓子食べたりしてたらしいですからね。

知らんおっさんに怒られたりもしてましたが。
今それやると警察来るらしいですもんね。

現在がいいのか。
昔がいいのか。

それはわかりませんが。

子供から可能性や、経験できる場所がなくなっていくのは
少し悲しいような気がします。橋本です。


さてさて。

そんな春ですが。。。

さくらの季節も終わりを迎えようとしております。

近くの公園も、ピンク色の絨毯が完成間近。
こうなってくると、あぁ。さくらの時期も終わるなぁと思うわけです。


なんとか、晴れた一瞬の間に散歩をしました。
車椅子のタイヤが凄い事になってました!


雨に濡れた土と桜の花びらがくっついて、もう大変でした!!
もちろん帰って綺麗に洗い落しましたけども。

散る前は綺麗な花びらですけど、
散った後の花びらは、ただの邪魔者と化す。

人間ってのは勝手な生き物で。
自分に無害な時には、何とも思わず楽しみますが。
いざ、自分に害をなそうものなら全力で否定し始めますからね。

あ~、人間って怖いな。
ベムも今頃考え直してる頃ですよ。




  

Posted by さんしょう福祉サービス at 18:16デイサービスセンター

2017年04月21日

【桂事業所】季節の移り変わり


桜も散り、青葉が出てきましたね。

桜が散ると季節の移り変わりを感じます。

新緑の季節ももうすぐですICON118

でも季節の変わり目は

疲れやすくなったり、体調を崩しやすかったりしますので、

注意が必要ですねICON31

朝晩はちょっと肌寒い時もありますので、

体調管理には気をつけましょうface02

  

Posted by さんしょう福祉サービス at 15:31ヘルパーステーション

2017年04月16日

【石田事業所】わくわくWORKWORK

どーも僕です。

嫁の体調は良くなりましたが、家事の分担が元に戻りません。
橋本です。

ここまでが、計算されていたのでしょうか?
ごく自然にそのまま家事をやり続ける流れになっています。

「体調も戻ったんだし、お前やれよ」
この一言が言えません。

言ってしまえば多分、離婚案件になってしまうんでしょう。

まぁ、今までやらなさ過ぎてたんだろうと自分を納得させ
日々過ごしております。

阿藤快さん風にいうと
「なんだかなぁ」ですね。


さてさて・・・。
炎上しそうな僕の愚痴は置いといてですよ。

デイサービスの外部研修のお話ですよ。
毎月一回あるのですが、月日が経つのは早いなぁと思う訳です。

研修っていうと、小難しい話聞いて、眠たーくなる事の方が多いじゃないですか?
今回講師として来て頂いている方が、まぁ面白いこと。

今回の研修は、実技メインだった訳ですが、目から鱗。
いや、目からもう、魚丸ごと出てきそうな程。
なるほどと思える情報てんこ盛りでした。

その情報が出せないのが残念ですが。

一通りは習って、知っていて実践している技術でも。
さらにお互いやりやすい技術があったりして。




僕みたいなデブ(120kg)を、床から立ち上がらせてベットへなど。

力が無くても楽に介助できる最新技術を学びました。
これは、介助する方も、される方も。
どちらも楽になるような技術でした。

オムツを利用されている方にも、絶対に夜に横漏れしない
男女別のパットの付け方なんてものも。

悩んでおられるご家族様にも伝えていける内容を
教えて頂きました。


気になる?
ねぇ、気になる?(^_-)-☆


ふふっ。
教えなーい(^o^)/



こういう実践型の研修は、楽しいですな!!









  

Posted by さんしょう福祉サービス at 17:35デイサービスセンター

2017年04月15日

【石田事業所】桜坂

ようやく春らしく暖かくなってきましたね。

桜も満開を少し過ぎ、葉桜が目立つようになってきました。

桜の花びらが舞い散る道を走っていると、「春だなぁ」と思うのです。

お花見シーズンも佳境に入っておりますが。

皆様、花より団子にならぬよう、飲み過ぎ・食べ過ぎには
気をつけて下さい。

  

Posted by さんしょう福祉サービス at 09:26ケアプランセンター

2017年04月13日

【石田事業所】さくらんらん♪

どーも僕です。

先日の突風にて、バイクで走行中に車線変更させられるぐらい
風に煽られた橋本です。

バイクは怖いこと一杯なんですね。



さてさて・・・。

やってきました。お花見ツアーでございます。

今年の花見スポットは、久御山の東一口の前川堤。
京都200選に選ばれたスポットらしいのです。

川沿いに桜並木がズラーッと。




車から降りて記念撮影!!


引きで見るとこんな感じ。


道路の脇に座って。


お手製のプラカードも作成して記念撮影です!!



4月9日(日)~4月13日(木)まで行きましたが、日によって景色が違うのも素敵でした!!

雨の火曜日。


晴れの水曜日。


最終の木曜日



とても素敵な場所でしたよ!!
皆様も是非一度行ってみて下さい。

  

Posted by さんしょう福祉サービス at 17:37デイサービスセンター

2017年04月11日

【醍醐事業所】サクラ2017


みなさん、お花見は行きましたか?ICON144

今年は去年より遅く先週末が満開でしたねface05

でも一番キレイな時に雨が降って、風に吹かれあっけなく散ってしまいますよねICON46

特に、昨日の午後からは台風の様な突風で気温も下がり

またストーブをつけましたICON179

桜の木の枝が大きく揺れて、悲しいかぎりです。

ともあれ、早く暖かくなって欲しいですねicon01icon01icon01




(2017年4月10日 事務所の窓からの見える桜)





  

Posted by さんしょう福祉サービス at 14:57ヘルパーステーション

2017年04月05日

【石田事業所】やわらかな春風

どーも僕です。

当たり前が当たり前じゃない事って多々あると思うんですよ。
橋本です。

いいですかね?
ちょっと気になった事ありましてね?

それぞれのご家庭に独自のルールが存在しますよね?

例えば、すき焼き。
溶き卵をタレとして食する家庭もあれば、なんにもなしで食べる家庭もあります。

例えば、カレー・シチュー・ハヤシなどなど。
かかった状態で出てくる家庭と、別皿で出てくる家庭と。
さらには、それを均等に混ぜてから食べる家庭と、混ぜずに食べる家庭と。

このようにですね。
家庭には、それぞれの先祖代々のルールみたいなのが
染みついているだと考えられるのです。

上記の事が、当たり前じゃないんだと気づくタイミングは
多々あると思います。
友達の家に宿泊した時?結婚をした時など。

他にもあれば是非教えて頂きたい!
お宅のルーツ!!




さてさて。
年度も変わりまして4月に突入しましたね。

空では、まずは見た目から!


玄関口のお花がチェンジしました!


素敵なお花が増えました!!


まずは見た目が大事なのです!!
中身は、少しずつ変えます!!






  

Posted by さんしょう福祉サービス at 08:43デイサービスセンター