【石田事業所】6月手作業の一コマ

さんしょう福祉サービス

2018年06月02日 14:00

どーも僕です。

やっとキャンプ行けました。橋本です。

車に荷物積むとき、如何に無駄なスペース作らず綺麗に詰めるかを意識しすぎて、逆に時間かかりません?
積み終わった後には、「コレ、テトリスやったら全部消えるで~」と、一人ニヤニヤしますよね。うん。

夕飯時、知らんとこの子供ら全員集めて、酒飲みながらキャッキャッしてたら。
気付けば、夜中。寒空の下。寒さに耐えかねて起きました。
どのぐらい寒いか。
僕(超デブ)が、スキーウェア着て、普通に過ごせるぐらいです。

まぁ、死ぬかと思いましたよね。
さすがに、僕を着替えさせることは不可能ですから。
スキーウェアがかけてありました。

即効で着替えて。テントの中へ。

翌朝。
履いてたパッチがビリビリに破れてるわ。膝小僧思いっきり怪我してるわ。

どんなけはしゃいでたんだ僕は。
なんか知らないけども、子供たちから人気物。
ご家族様からも人気者になってました。

やっぱり酒飲みながら、走り回ったらダメですよ!
火を囲んで嫁と語り合うっていうイベントすっ飛ばしますよ!!

ここで、キャンプあるあるを一つ。

一番若い夫婦(旦那さん)に最終的には子供任せがち~。
あると思います。

知らん間に、自然と上下関係出来上がってますからね。

さてさて。
手作業の一コマをお見せしましょう。







6月の花といえば?
そう。アジサイですよね!

最近の紫陽花は、いろんな色や、種類がありますよね。

僕の好きな女性の感じは、雨降りの日に道端に落ちてしまったカタツムリを紫陽花の葉に戻してあげて、
しゃがんで、その葉っぱをツンツンしてる子です。
見かけましたら橋本まで。





関連記事