【石田事業所】わくわくWORKWORK

さんしょう福祉サービス

2017年04月16日 17:35

どーも僕です。

嫁の体調は良くなりましたが、家事の分担が元に戻りません。
橋本です。

ここまでが、計算されていたのでしょうか?
ごく自然にそのまま家事をやり続ける流れになっています。

「体調も戻ったんだし、お前やれよ」
この一言が言えません。

言ってしまえば多分、離婚案件になってしまうんでしょう。

まぁ、今までやらなさ過ぎてたんだろうと自分を納得させ
日々過ごしております。

阿藤快さん風にいうと
「なんだかなぁ」ですね。


さてさて・・・。
炎上しそうな僕の愚痴は置いといてですよ。

デイサービスの外部研修のお話ですよ。
毎月一回あるのですが、月日が経つのは早いなぁと思う訳です。

研修っていうと、小難しい話聞いて、眠たーくなる事の方が多いじゃないですか?
今回講師として来て頂いている方が、まぁ面白いこと。

今回の研修は、実技メインだった訳ですが、目から鱗。
いや、目からもう、魚丸ごと出てきそうな程。
なるほどと思える情報てんこ盛りでした。

その情報が出せないのが残念ですが。

一通りは習って、知っていて実践している技術でも。
さらにお互いやりやすい技術があったりして。




僕みたいなデブ(120kg)を、床から立ち上がらせてベットへなど。

力が無くても楽に介助できる最新技術を学びました。
これは、介助する方も、される方も。
どちらも楽になるような技術でした。

オムツを利用されている方にも、絶対に夜に横漏れしない
男女別のパットの付け方なんてものも。

悩んでおられるご家族様にも伝えていける内容を
教えて頂きました。


気になる?
ねぇ、気になる?(^_-)-☆


ふふっ。
教えなーい(^o^)/



こういう実践型の研修は、楽しいですな!!










関連記事