【石田事業所】節分 一日目

さんしょう福祉サービス

2017年02月07日 18:25

どーも僕です。

流行りに乗り遅れない男橋本です。

あれですよ。
インフルっちゃいましたよ。

我が家は嫁以外全員廻りましたね。
かなり用心してても、なる時はなるんですね。

外側は鍛えてましたから痛みとかには強いんですけど。
僕は、内側のウイルス系は弱いみたいですね。

これだけは伝えたい!
ちゃんと手洗いうがい・マスクは常時着用などなど
予防はきちんと!
これでもかってぐらいしてましたよ!!

・・・・・・・。

さてさて。

皆さん節分しました?
年齢の数だけ豆喰らいましたか?

デイサービスセンター空でも節分は欠かせない行事です。

まずは、豆つかみリレーから。


お箸で豆を掴み、別皿へ移す。移し終えたら次の方へと繋いでいくリレーでございます。


ほれ急げ!やれ急げ!と囃し立てます。


これ、中々難しいんですよ!
つるんつるんと、逃げよるんですわ豆が。

その後には、恒例?になっている鬼が登場します。
鬼の背負う籠にどれだけ入れれるかを競争します。



赤鬼・青鬼に扮した職員がフロアを走り廻ります。
赤鬼・青鬼はこの方。


ほれ急げ!やれ急げ!と囃し立てます!


鬼の高笑いが聞こえてきそうです!!


ズルはイケませんよ~!!


一緒に数えて終了です。
見た感じだと赤鬼が勝ってますね。


大盛り上がりを見せた一日目!
まだまだ欲張りな我々は、この程度じゃ満足しません!
もっと福を呼び込みます!!








関連記事