どーも僕です。
今年の漢字は「金」でしたね。
オリンピックや、政治の金問題でとの事らしいですが。
「きん」と「かね」じゃかなり意味合いが変わってきますよね。
それも両方あっての「金」なのでしょうね。
皆さんの今年を表す漢字は何だったでしょう?
僕は「父」ですかね。
子供も一人増え合計3人になり、また少し父になれたかなぁと思います。
父になる。というよりも。してもらう。と言った方がしっくりくるかもしれませんが。
嫁からも言われ。子供からも言われ。気付いて直して。
少しずつ父親になっていけるのかもしれません。
はい。
たまには真面目な事も書いておきましょうね。
さてさて。
なぜ真面目なのか。
今日の内容が外部研修のお話だからです。
空では、利用者様に今以上にもっと満足して頂く為に、職員研修も積極的に行っております。
今回は、こんな内容。重要なコミュニケーションのお話です。
スライドを使ったりしてわかりやすく説明をしてくれます。
なんでしょうね。
今回の講師の方が現場寄りの方だった為か話がスッと入ってきます。
昨今の介護業界では、昔よりも専門性を求められる様になってきているとの事です。
誰にでも情報が得られる時代だからこそ、その道のプロでなければならない。
正社員やパートさんとか雇用形態に関係なくです。なるほど・・・。
やはり、介護現場で重要とされるのは、「会話」であり、「対話」です。
技術面ももちろん必要です。
そういう所まで、細かく、わかりやすく再度確認させて下さいました。
普段から何となく理解して行っている事。
それを、言葉で認識してさらに磨いていく。
そういう気持ちにさせてくれる研修でした。
この研修で得た事を活かして、もっともっと利用者様を楽しませて行きましょう!